Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

僕が第2クールの磐田に負けた理由(わけ)

$
0
0
・・・・歯が取れた・・・試合前から不吉な要素いっぱいであった。まぁ、これはまぐの不摂生という事なんですが、神経は抜いてるから痛くないけれども、歯よりも心にぽっかりと空いた穴の方がつらいですね。まさかのまさかな磐田戦になってしまいました。正直、磐田はこれで勢いが付きそうですね。さぁ、残りヴェルディはどう戦うか。


     -東京ヴェルディのメンバー-       杉本竜士  高木大輔      (平本一樹)(ピニェイロ)   澤井直人          南 秀仁                 中後雅喜  三竿健斗 安在和樹  井林 章  田村直也  安西幸輝            (高木善朗)          佐藤優也SUB:柴崎貴広、ウェズレイ、コウチーニョ、永井秀樹      -ジュビロ磐田メンバー-          ジェイ         (森島康仁)   アダイウ   小林祐希   太田吉彰         (田中裕人) (藤田義明)       上田康太  川辺 駿 宮崎智彦  森下 俊  伊野波雅彦 駒野友一         カミンスキーSUB:八田直樹、坪内秀介、松浦拓弥、松井大輔



・ヴェルディの苦手なものは「リトリート」「カウンター」「セットプレイ」らが挙げられるが、「セットプレイ」がかなり手ごわいものの、残りの2つとは縁の無いチームなのでヴェルディも真っ向勝負が出来るものと思ってた・・・まさか、この3つが揃う結果となってしまうとは。11人同志の時にはお互いが攻めあう面白い展開になっておりました。アダイウトンからジェイ、GK佐藤のスーパーセーブがありました。ヴェルディの方も安在のシュートから大輔が足を延ばしてっていうシーン。面白い試合になる予感は漂ってたんですよ・・・。


・点が入っていればと「たられば」を言いたくなってしまいますが、中盤で南のボールキープ。ここからロブを入れたところに大輔が突っ込む。GKも突っ込んできたところでボールは裏へ、ここに大輔が先に反応してシュート。無人のゴールに突っ込んできた森下の手に当たってPK・・・そして、故意じゃなかったけど一発退場。得点機会阻止って事でしょうけど、人によっては警告も出ないでPKも有り得る格好。ただ、これで退場になったのはラッキーと思っていた。しかし、不運だったのが南のPK。正面へ蹴るつもりだったのが流れた格好になったんかな。正面へ蹴るなら思いっきり上へ蹴らんと。更にラッキーだったのがJ2得点王のジェイが負傷交代。こんなにもツキが味方してくれたというのに。


・はい、磐田との真っ向勝負を楽しみたかったのだが、幸か不幸か「リトリート」「カウンター」が揃ってしまいます。それもヴェルディ対策でやったのではなく退場のせいなので大義名分が立つ。堂々と引いて守っていいし、堂々とカウンターで攻めていい。更に攻撃で細かくパスを繋いでという戦術すらも無くなり、思い切りの良いプレーで攻めを終わらせることが出来る。それが先制点の川辺。あの位置から縦へドリブル、田村もクロスだろうと引っかかった。更に角度が無い位置でも思い切りシュートで終わろうと振り切った。あれは枠の外でも満足のシーン、それを天井弾で決めきるとは恐れ入った。


・更にはカウンターでドリブルをしてもいいと割り切れる。それがアダイウトン。前半でならジェイへ当てないととか、中盤でのパスワークを重んじるという印象が強かったが、枷が外れたアダイウトンを止めることは出来ませんでした。これも川辺と同じなんですよね。中にいた森島へパスを出すと思わせての縦への突破。今度は井林が引っかかった。後はGKと一対一で対角線ちょんちょんと。このシュートもまた上手。まぐが何度も言ってる流し込みですよ。シュートってこれでいいのよさ。ちなみに3点目もアダイウトンはこのシュートです。最後はハットトリックのチャンスもあった。


・1人退場という事でプランが崩れたのがヴェルディ。やはり、やりたかったのが前線からのプレス、ロングボールを引き出してからの最終ラインではじき返し、最終ラインの裏へ大輔と杉本を裏へ走らせる。これが今季のヴェルディなんですが、これらは全て出来なくなりました。磐田でさえも1人少なければ引いて守りますよ。そら、当然だ。替えたくないというのも分かるが、TVで観てる分には一樹、ピニェイロ、コウチーニョ、永井らの投入は後半頭から、誰かしら投入しても良かったかなぁと思いますよ。ただ、杉本替えたくない、PK取った大輔替えたくないっていう親心が先に立っちゃったのかもね。



東京ヴェルディ 0-3 ジュビロ磐田
得点者:川辺、アダイウトン2

MOM:MF川辺 駿(全ては先制点、更にアシストもしてる)
MOM:MFアダイウトン(個人技、シュートのテクニック)
MOM:GKカミンスキー(PKストップも南のキックが失敗か)
MVP:DF駒野友一(杉本のヘッドとか失点もののピンチをカバー)
MVP:MF小林祐希(退場後のロングキックの精度は素晴らしかった)
MVP
:FW高木大輔(2度目/通算5度目)


・やりたかったサッカーのほとんどをやらせてもらえなかった。磐田が相手なら真っ向からサッカーが出来ると楽しみだったのに。こんなことならハンドなんかしないで大輔が普通に決めてくれれば良かったものを。まぁ、あのPKが入ってたら思い通りのサッカーが出来た訳で、やはり結果論になっちゃいますね。さ、次節は千葉戦です。千葉もリトリートなんてしないチームなので真っ向勝負が期待出来ますね。ただ、勝ち点差3がありますので千葉に勝てば6差、残り2試合になるので千葉の6位以内をほぼ阻止出来る格好になり、1チーム脱落させることが可能になります。いやー、今度こそヴェルディのサッカーをやらせてくれぇー。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>