・えぇ、GW最後のお休みにふさわしい「肉フェス」でございますよ。一応、食べたのは試合後なんですけど、2周回っておるので前と後で2枚ほど写真を載せたいと思います。千葉サポもかなりの数並んでおられて、肉を堪能しておられました。お値段はかなりお高いんですが、大人ですから雰囲気代と割り切って楽しみましょ。
-東京ヴェルディのメンバー- 平本一樹 杉本竜士 南 秀仁 コウチーニョ (安田晃大) 三竿健斗 中後雅喜 安在和樹 井林 章 田村直也 安西幸輝 佐藤優也SUB:柴崎貴広、髙 敬竣、澤井直人、中野雅臣、高木大輔、ピニェイロ -ジェフ千葉のメンバー- ペチュニク 町田也真人 (オナイウ) (井出遥也) 谷澤達也 田中佑昌 (北爪健吾) 佐藤健太郎 パウリーニョ 中村太亮 大岩一貴 金 炫訓 金井貢史 高木 駿SUB:岡本昌弘、田代真一、伊藤槙人、水野晃樹
・メンバー的にはローテーションをしてきたヴェルディですが、今回のメンバーは正直言って自分の中でベストメンバー的な配置だったりします。一樹の相方には杉本がばっちりだと思うんですよ。更に空中戦では落下予測も出来るタム、攻撃的に行けるWアンザイ。なので、この試合こそは絶対に結果が出て欲しかったんだけどねー。
・千葉のやりたいサッカーは早い段階でボールを奪い、ちっこいドリブラーが左右からスピード豊かに攻め込んで枚数が足りなくともクロス。高さで一発決めてくると見せかけて、実際の狙いはカットインもしくは深くえぐってマイナスパスが強み。しかし、今回の千葉がなかなか攻め込めなかったのは早い段階でのプレスが無効化されたこと。ヴェルディがダイレクトやいなす事をしてくるので、すべてのプレスがアフターで仕掛けたとしてファールを取られていた。たまにこういう試合でファールを取ってくれなくて失点とかあるから、なかなか「いなす」ってのが浸透せんのよね。
-東京ヴェルディのメンバー- 平本一樹 南 秀仁 杉本竜士 三竿健斗 中後雅喜 コウチーニョ 安在和樹 井林 章 田村直也 安西幸輝 佐藤優也
・うーん、気のせいかこんな布陣になってる様に見えてました。三竿がだいぶ左寄りに構えてるので不自然に思ってたんですが、その分コウチーニョが右に開いてたんですね。これで4-3-0-3みたいなフォメになり、左右のちっこいドリブラーに対して数的不利にならない様にしてたんですね。これで千葉対策は万全な状況で戦ってたんですが、おかげで前半は決定的なチャンスはお互いに無かったり。
・後半になっての最初の決定的なチャンス。そう、今日の試合は決定力不足な試合だったんです。ほんの細かい部分のせいで決定的チャンスに見えるシーンも、そんなに決定的なシーンでも無かったりします。一樹のスルーパスに裏へ抜け出したコウチーニョ。ここまで立派なんですが、トラップが若干長すぎましたね。結局は左足アウトサイドキックで狙うしかなく、GK高木の飛び出しにあいセーブされてしまいました。やはり体を開いて左足インサイドで巻いて決める、もしくはGKを抜く、ループシュートなんて選択も出来るぐらいの体勢でシュート打たないと入るもんも入りませんよ。
・まぁ、そら足を振りますよ。あんな決定的な場面で転がってきたんですもん。コウチーニョのスルーパスから右サイドで貰った安西がマイナスのパス。ここでどフリーだった杉本がシュート・・・も空振り。後半終了間際に千葉のオナイウ阿道がやったのが見本ですかね。こっちはGK佐藤のセーブでしたけど。更に杉本はこの空振りの印象が忘れられなかったのか、左サイドからの安在のマイナスパスでも空振りしちゃいます。若干当たってるんですが、もし空振りなら裏に一樹が居たので空振りの方がまだチャンスあったりして。若干、遠いかもしれないけど、足を面にしてインサイドで当てる方が入るんだよね。
・逆にこっちは昨年同様にテンパっちゃってゴールならず。右サイドに開いた一樹が縦へえぐるドリブル。そして、マイナスパスを右サイドからオーバーラップしてきた安西が拾う。掻き出してシュートを放つもDFがスライディングしてくるわ、GKも突っ込んでくるわでゴールならず。これは相手のシュートブロックの意識の問題なので、決めらなかったけど相手を誉めよう。その後、左足だったけどPA内、角度45度の絶好機を外しちゃった方が痛かった。左足だったので当たり損ねて、へなちょこシュートになってしまった・・・。という訳で決定機は多いんですが、決定的なシュートは放ってないんですね。勝ち試合だっただけに勿体なかった。
東京ヴェルディ 0-0 ジェフ千葉
得点者:なしよ
MOM:GK佐藤優也(3度目/通算18度目)
MOM:GK高木 駿(
MOM:DF田村直也(初選出/通算4度目)
MOM:FW平本一樹(3度目/通算36度目)
MOM:DFキム・ヒョヌン(何度も一樹、杉本のドリブルを止めた)
MOM:MFパウリーニョ(守備範囲の広さは素晴らしい)
MVP:FW杉本竜士(2度目)
MVP:DF安西幸輝(3度目/通算10度目)
MVP:MFコウチーニョ(3度目)
・まぁ、お互いのGKとDFが入っております。特にキム・ヒョヌンは韓国DFなので、食いついたらガッツリとスライディングしてくると思ったんですが、一樹と杉本のドリブルに対して食いつかないという落ち着きっぷりでした。一樹はドリブルで何度も勝負したんですが勝てませんでした。逆に一樹は決定的チャンスでのアシストが3もあります。まぁ、どれも入らなかった訳ですが、せめてアシストにしてほしかったですね。なので、決定的チャンスあった選手もお情けでMVPに入れてます。

・いやー、本当は勝ち点3が食べたかったんですけどねー。その分はお肉で補うとしますよ。お肉だけでなく、ビールもいろいろあったんですよ。んで、黄色いのがレモンビール・・・なんですが、普通のビールの方が良かったなー。ちっと、レモン強すぎた。ちなみにお値段はお肉が一品で1400円、ビールは700円。つまり、2100を2周やってるんで、4200円払ってます。お金を払うのが行列を作ってしまう原因なので、実際は食券を買うんですね。んで、並んでみたら「PASMO」とか「nanaco」でも買えるし。まぁ、ともかく一番後ろに並んでも15分でお肉買えたので、そんなに並ばなくていいのはいいですね。来年も是非、お肉関係一緒にやりたいですね。