・前回のファミ通でとうとう発売日も載るんではないかと思われたが、まだ発売日未定のままなんですね。ドラゴンズクラウンが7月25日、キラーイズデッドが8月1日ともろ被りになってしまい、このままだとモンハン4とサカつくも週またぎで発売するというパターンになりそうだ。どーしよーかなー。
・今回の情報はコチラ。光プレーですよ。youtubeに前回のサカつくの光プレーはある程度アップしちゃってます。今回も似た様な事を出来たらいいですね。PS3ならハイビジョンでアップ出来るので楽しみです。個人的にはかつてのサカつくでもあった「キャプテン翼」のロベルト本郷がやったクロスバー跳ね返りオーバーヘッドの様なネタものも欲しい。スカイラブはやめとこ。実際のサッカーからベストゴールを再現してくれる光プレーがいいんですよねー。Jリーグで言えば「ビスマルク、ラモスのワンツーパス」「レオナルドのリフティング」「エムボマの豪快ボレー」などなど。海外では5人抜きドリブルとか、パーフェクトトラップ、デルピエロゾーンとか、バッジョ、ロベカルのアウトサイドFK、ジダンのボレー、数限りなくあるので大変ですけどねー。
・前回もあったプレースタイルもありますねー。これによるレア戦術みたいなものもあったのですが、全冠達成を目標にしたのでおろそかにしちゃいました。ストライカーとポストプレイヤーと何々を揃えて、4-4-2にすると何々発動みたいなやつね。きちんとやるとトータルフットボールの様なレア戦術な感じになると。今回も全てのリーグに移籍しそーなので、きちんとやるべきなんだけどやらないだろーなー。
・休みは自動設定の様ですね。サカつくをやった事が無い方がケガしまくるという最初の悩みを解決出来ず、そのまま辞めてしまうということの無い様にしましたかね。ちゃんと説明書を読まないでゲームをする人が結構多いので、こういう部分の難易度を柔らかくしましたねー。自動設定あるのに休養させちゃおっかな。
・個別に選手をひいきして育てる個人育成もあるそうなので、ここらへんは前回と同じ設定の模様です。教える練習もしっかりしとかないと覚えるプレースタイルが違ったりするんですよね。前はメモに表を書いておきましたよ。舞薗をドリブラーにしちゃる。平塚をパッサーにしちゃる。こういうことがうっかり出来なかったりするんでね。
・PS3、Vitaを持ってない中高生に朗報。なんと、PSPでバージョン変更版をプレイすることが可能な様です。当然、ハイビジョンではないし、内容はPSPのバージョンアップ版なだけ。2013年仕様になってるそうなので、まぁVita版よりは劣るでしょーがサカつくを楽しむことは出来る様ですよ。さぁて、まぐはどっちもやりたいんだが、どうしてくれよーか。まぁ、基本はテレビ観ながらほったらかしゲームなので同時に出来ない事は無いんだけどさ。