-アーセナルのメンバー- ウェルベック アレクシス (Oジルー) チェンバレン (ラムジー) カソルラ Mエジル コクランモンレアル コシェルニー メルテザッカ ベジェリン (チェンバース) シュチェスニSUB:マルティネス、ギブス、ウォルコット、アクポム -マンチェスター・Utdメンバー- ルーニー Aヤング ディマリア (退 場) フェライニ エレーラ ブリント (キャリック) Lショー ロ ホ スモリン バレンシア(ジョンズ)(ヤヌザイ) デ・ヘアSUB:ビクトル・バルデス、シルバ、マタ、ファルカオ
・勝つ為には何でもやるという姿勢は大事だよ。でも、自らの信念を曲げてまで行うとなると、監督にはよっぽどのカリスマが求められる。例えば、ファーガソンクラスの。この試合でユナイテッドの攻めのファーストチョイスはフェライニへのロングボール。それも、フェライニは常にベジェリンにべったりだ。その理由は上背、フィジカル、ポストなどで争うにはミスマッチになるからだ。なので、当然狙うべきである。ただ、ユナイテッドにはヤング、ディ・マリアとサイドで勝負させても充分な戦力がある。しかも、真ん中はルーニーだ。その選択肢を捨ててしまうにはあまりに惜しい戦術であった。
・対して、こちらは右サイドのチェンバレンがキレッキレだ。ウォルコットに出番が無いのもうなずける。サイドで縦へ勝負させたら、若手のルーク・ショーと言えども相手にならない。こちらもミスマッチであった。ただ、チェンバレンには縦を突破されてもピンチにはならない。それが2度ほど決定的なクロスのミス。グラウンダーとかマイナスパスでの展開はよくみるが、センタリングやクロスの精度はイマイチだ。しかし、チェンバレンをカットインさせてはいけなかった。ここで2~3人をひきつけてスルーパス。左サイドバックのモンレアルがフリーで飛び出して、GKと一対一を冷静に流し込んで0-1とアーセナル先制。
・ここからユナイテッドの死に物狂いで攻めてくるのを微笑みながら観ていたかった。しかし、右サイドからディマリアがアーリークロス。これがフェライニではなく、ど真ん中のルーニーへどんピシャ。ルーニーがダイビングヘッドで宙に浮く事でコースを限定する巧みなシュートテクニックでゴールイン。こういうシーンでルーニーが外すってのはなかなか見ないなぁ。やはり、恐るべし。ちなみにルーニーはアーセナル戦でのゴールが一番多いそうです。何とも憎たらしいけど、まさにストライカーの鏡。ビッグマッチプレーヤーなんですね。
・ウェルベックの良さはユナイテッドが一番よく分かってるはずじゃないか。前線からの献身的なチェイシング。これがウェルベックですよ。何度も前線で奪ってますから。そして、ユナイテッドのここ最近の失点のカタチが最終ラインでのミス。そして、この大事な試合でも出ちゃうんです。パスミスがウェルベックへ渡り、GKと一対一のシーンでもウェルベックの長い足が勝る。GKを裏通りでかわして無人のゴールに。これで1-2とアーセナル再びリード。ちょっと雄叫びを吐いたものの、その後は喜びを表す事は無く。古巣への敬意も見せた。その後のTVアングルもまた皮肉。ウェルベックの顔の後のファン・ハール。長期政権を握れなかった場合は、この試合がターニングポイントとなるでしょうね。
・嘘か誠か、移籍の話が出始めているのがGKデ・ヘア。今シーズンの彼のビッグセーブ連発は神がかっている。契約延長の話はシーズン終了までお預けだそうだ。つまり、「4位以内に入らなければ分かってんだろうな」とも取れる。このクラブで育った選手でもないので、それぐらいの野心があってもいい。左サイドからのクロスにカソルラがダイレクトボレー、これもデ・ヘアが横っ飛びスーパーセーブ。終了間際のアレクシスの強烈な対角線シュートもデ・ヘアが左手指の先っちょに当ててスーパーセーブ。うん、スペシャルなGKになっておるので、こういうGKがいると優勝争えるよねー。
・そうは言っても、腐っても鯛。腐ってもユナイテッドですよ。いつでも同点に出来る底力はあるはずです。しかし、今回ばかりはユナイテッドが自滅。ラムジーに腕を引っ張られて倒れたディ・マリア。一瞬ではあるが引っ張っていた。しかし、これをレフェリーはシュミレーションとしてディ・マリアにイエロー。ここまでは仕方無いものだが、その後がいけなかった。審判の服を後ろから引っ張ったとして、立て続けにディ・マリアに2枚目のイエローが出て退場。そんなつもりは無かったんだろうけど、つい引っ張っちゃったんだね。更にはこの後ヤヌザイもPA内で倒れて警告。しかし、こっちはPA外で引っ張られたのを、数歩走ってから倒れたとして警告。PA内では身体も触れてなかった。そんなこんなでユナイテッドの矛先がやや審判に向いてくれた事で、試合はそのまま1-2でアーセナルがベスト4進出です。
・さぁ、いよいよ連覇の可能性は非常に高まってまいりました。準決勝の相手は「ブラッドフォード(3部相当)」or「レディング(2部相当)」という事で、再試合のリバプールではない。どちらが勝ってもプレミアではないので、結局はイヤらしい相手には違いありません。ジャイアントキリングはさせませんよ。