-アーセナルのメンバー- Yサノゴ (Oジルー) カソルラ Mエジル チェンバレン (ロシツキ) アルテタ フラミニ Kギブス ベルマーレン メルテザッカ Bサニャ (ジェンキン) シュチェスニ SUB:ビビアーノ、ナブリー、ミヤイチ、ポドルスキー
・リフレッシュ休暇をもらって体調は万全のエジル。ただ、メンタル面の疲れはそう簡単に払拭出来るもんじゃありませんよ。・・・なーんて、思ってたら開始早々にカソルラからの奪取、すぐさまスルーパスをエジルへ。ここでエジルもトラップ&シュート。「切り返して」っていうトラップをせずに抜ききらずのシュート。これが対角線に決まって1-0と先制。前節もこれやったんですよ。プレミアの早さってものに対応出来る様になってきましたね。
・チェルシーったらストライカー探してるそうだけど、ここに居るのにモウリーニョは好きじゃないみたいだね。レンタルで追い出されたルカク。もはや、格闘家にしか見えないガタイの良さでアーセナル守備陣を薙ぎ倒します。超カウンターから右サイドへ。右サイドもシュート性の折り返し、ここでシュートせずに更に折り返してルカクがプッシュで同点。あらら、前半で同点か。特にアーセナルは中盤でのミスでカウンターをやられるシーンがこの試合多かったです。シュートを撃てるタイミングでパスコースを探してからシュートとか、縦にパスを出せるタイミングで躊躇してバックパスを奪われるとか、ちょっとでも迷いがあるとプレーに出るもんですよ。
・実はこの試合でそのミスが多かったのがチェンバレンとアルテタ。前半はチェンバレンのミスで奪われて、ゴール前でルカクがシュート・・・をチェンバレンがブロックというシーンがありました。同じ様なのでサニャにもありましたね。失点はアルテタんとこ。お客さんは「シュート!」って言ってたけど、タメちゃって出し所が無いので結局シュートとか。ところが、この2人で逆転するんです。右サイドを強引にえぐったチェンバレンが倒されてPK。このPKをやり直しも含めてアルテタが決めて2-1。
・何気にさっきのPK蹴り直しはジルーが飛び出したから。それでイエローは厳しいけど、その後の異議か何かかな。んで、そのジルーがやってくれます。右サイドからサニャがえぐってルックアップ。ここでマイナスパスを見たんですね。これにエバートンのDFが完全に釣られてインターセプトへ。実はこっちこそオトリで中へパスしてジルーがプッシュ。難なくゴールを決めて3-1。本日失点もののミスをした3選手、チェンバレン、アルテタ、サニャがそろって結果を出すあたりは流石ですね。
・今週はアーセナルの契約延長に関する記事が話題になりました。アーセナルはとかく30歳を越える選手に対しては厳しいんです。単年契約しかしないもんで。そんな中で33歳のロシツキーが契約延長を発表。そのせいか、ホームではロシツキーへの拍手が鳴り止まない。しかも、ロシツキー→エジル→ジルーと繋いで決めた4点目はアーセナルらしい小気味良いパス回しからのゴール。こりゃ、ロシツキーは来期もまだまだ活躍しますよ。
・んで、試合は4-1で勝利したんですが、この試合では久しぶりにベルマーレンが先発。ベンチにも居なかったので、こっしーは代表か何かでやっちまったんでしょーか。ウィルシャーも代表で足にヒビが入ったらしいので、全治6週間のケガだそうです。んで、そのベルマーレンですが、久しぶりの試合でらしいプレーを披露してました。エバートンの選手にがっつり食いついちゃって。うーん、ストッパータイプなのでメルテザッカーと並ぶよりコッシーと並びたいんですね。カバーリングと危機察知能力のあるコッシーの方がファーストチョイスの様です。んで、宮市くん。結果4点入りましたが、これが誰も交代してない早い段階なら起用されたかもねー。他にもエジルにかえてナブリ、カソルラにかえてポドルスキーは想像できたけど、宮市くんが出る可能性は極めて低かった。
・さ、これでFAカップベスト4ですよ。・・・・・あれ? シティは?・・・・いやっほーーっ!! まさかのシティが敗退。これでアーセナル、ウィガン、ハル、シェフィールド・U(3部)の4チームが勝ち残り。組み合わせでは次が連覇を狙うウィガンが相手。昨年もウィガンはシティを下して優勝しており、2年連続でシティを倒した事になる。そして、次はアーセナル vs ウィガン。組み合わせ的にも連戦は仕方無いにしても、今回のチェルシー、シティ戦の間じゃなかっただけ良かった。無冠というレッテルは今年で終わる。終わらせなければいけないのだ。