Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

アルテタ先生のELコース / ベンゲル監督が培った25年の重み

$
0
0

・えぇ、先に試合結果書いちゃうけども、これでアーセナルは25年ぶりにヨーロッパコンペティションへの連続参加が途絶えました。CLではなく、ELもだ。まぐはそもそも「ベンゲル信者」であるので、ベンゲル監督解任も反対していた程だ。グーナーのほとんどがこの未来を想像しただろうか。4位以内に入れない事を想像しただろうか。なぜ、ベンゲル監督以外で夢を成し遂げる事が出来ると思ったのか。アーセナルが普通のクラブになってしまう。
 

        -アーセナルのメンバー-           オーバメヤン  ペ  ペ     (ラカゼト)     サ  カ     スミスロウ        ウデゴール            パルティ (マルティネリ) ティアニー  パブロマリ  ホルディン  ベジェリン(ウィリアン)              (エンケティ)            レ  ノ監督:ミケル・アルテタSUB:ライアン、オコンコ、ガブリエル、セドリック    チェンバース、エルネニー、ネルソン      -ヴィジャレアルメンバー-       アルカセル  Gモレノ       (Cバッカ)   トリゲロス          チュクウェゼ                  (ピ  ノ)        Dパレホ  コクラン(Mゴメス) ペドラザ  Pトーレス  アルビオル  ガスパール(Aモレノ)           ル  ジ監督:ウナイ・エメリSUB:アセンホ、モリ、エストゥピニャン、コスタ、ペーニャ    バエナ、ラバ、ニーニョ

 





・また、最後にエメリ監督で敗れるってあたりが皮肉もこもってますね。そして、エメリ監督はこういうサッカーやらせると上手ですよね。最初からアーセナルには向いてなかったな。選手を総とっかえしないとダメだったかも。90分の内、主導権を相手に握られても動じない選手選びが必要かな。そして、アルテタ監督に関しても、実は選手選びというより選手の人員整理に時間を割き過ぎた。何か問題があったのか、圧力なのか、本当に戦術上の問題なのか、エジル関連の移籍はチームを1つにするどころか、バラバラになったかの様だった。チームとしての一体感は最後まで感じなかった。やはり、アルテタ監督でも選手を総とっかえしないといけないのだろうか。ベンゲルの跡継ぎを育てる事がやはり必要だった。





・まぁ、試合は0-0だったけれども、オーバメヤンのコンディションがもうちょっと高ければ、あのシュートやあのシュートなんかは入ったのだろうか。試合そのものは堅守に跳ね返されたものの、決定機でも無いシーンでシュートを狙うオーバメヤンの上手さよ。アウトサイドキックで枠を狙ってくるとかやはり別格。オーバメヤンだって、来シーズン残るかどうかは怪しい。引く手あまただもの。




・はい、という訳で試合は0-0で準決勝敗退となってしまいました。CLがシティ vs チェルシー、ELがユナイテッド vs ビジャレアル・・・アーセナルが勝てばプレミアで占める事が出来たのに。更にスーパーリーグ構想で罰金20億(あってる?)もあるし、来シーズンはかなり厳しいシーズンになりそうだ。んで、Spotifyはコンペ出れないけど買収してくれるの? まぐとしてはアーセナルというクラブが優勝しようが、大金をはたいて選手をいっぱい取ろうが、求めてるものはそれじゃないんですよ。ベンゲル監督の哲学が好きだったんですよ。相談役でもいいので、ベンゲルさんの哲学が戻ってくれる事が何よりの補強なんだけど。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>