
・回数が制限されてるネットワーク大会に参加しましたが初戦敗退です。選手の質では上回っていたものの、きっと中身で負けたのだと思います。チームカラーやら連携やら、攻撃的か守備的か色々な要素があるでしょーし。5回以内という制限でのプレイもこれで終わり。また、何かしらに参加したら紹介しますね。

・かつてのサカつくにはスペイン国籍のFWで世界屈指レベルの「サリヴァン」という選手がいました。これは元スペイン代表のFWで元バルサ、元横浜マリノスのFWで「フリオ・サリナス」である。まぐだけでなくほとんどのサカつくユーザーはそう思っていた事でしょう。ただ、今回はゲームを始めた最初に獲得出来る選手一覧の中に「フリス・サリオス」って選手がいるんですよ。こうなってくると、サリヴァンって何者? サリナスじゃなかったのだろうか。ただ、身長も体重も同じなんでどういう事なんでしょーかね。

・ドイツ代表FWが両雄揃い踏み。ノイビルとビアホフですね。ビアホフの方が有名ですかね。ACミランでセリエA得点王にも輝きました。ノイビルはその後にドイツ代表FWになった選手なんですが、いかんせんクローゼが大爆発しちゃったので薄れちゃいましたね。ネームバリュー的にはビアホフの方が上に思えるんですが、全体的な能力がわかる攻略本で調べておくとオービルの方が上だったりします。「世界と対等」<「世界屈指」のはずなんだけど、やっぱ攻略本見ないとわからないもんですねー。

・Jリーグ払い下げルールを採用したのですが、それでも強いのは浦和レッズ。ここまでやったのに2位ですか。ガンバはこれで2冠ですが、FWのエムンバが起用されてないみたいです。それでも優勝とは。3位のマリノスは架空日本人が結構在籍してて強いです。4位広島は高木琢也、柏木、槙野らを送ったら強くなりました。鹿島は柳沢18歳を送ってやりました。

・コレがドイツ最後の六角形です。いよいよ、次はフランスリーグになりますが、次からは外国人枠が存在します。ベンチ外であっても3人までと決まっています。そういう訳でここで立浪、ヒデ、萩原がここで終了。萩原、立浪もまだ充分戦えそうでしたが、ここで御役御免です。ヒデは円熟期だったのでもともと無理だったかも。

・はい、安定の3連覇。CLも3連覇だし、カップ戦も3連覇です。クラブ人気が上がったというイベントコメントもありましたが、そんなもので残留はしませんよ。まぐが居なくなってからは世界ランクが2位になってたので、初の1位まで目前だったんですね。

・ではでは、次回移籍するフランスのリヨンへ送り込んだ面々をご覧下さい。世界に通用するレベルの選手が2名残りました。理由は「秘密交渉」しか受け付けない選手だったからです。この中で未所属で来たのがカフカ、ルイース、デコ、サリヴァン、ゾリ、ロッベンでした。今回は未所属も豊富ですからね。んで、ユース探索で出てきて今後育てる予定なのがフェリーラ、マリッシュの2名。

・先ほどの選手達合計で296億円となりました。うんうん、これで今後も戦える算段が付いてきたぞ。きっと、これだけの予算じゃ足りないので、ある程度は契約して移籍金を目当てにしないといけないでしょーね。移籍金はリセット+誰か解雇する要員も必要になるので、世界に通用するレベルは1人か2人は置いておいた方が良さそうです。んで、月末に自由契約で減らしつつ様子を見ると移籍オファー来やすいです。
・うーん、そろそろ何を動画にしたらいいものか。今後もまぐの近況報告を垂れ流す動画だと思います。それでも、お付き合い下さいませ。次回はフランスのリヨンから始める事になりますが、なんと意外にもあんな事やこんな事など問題が山積みだったりします。いやー、まぐったらリヨン7連覇のイメージが強すぎてフランスリーグを誤解しておりました。今はパリの時代ですよね。