Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

僕が第1クールの千葉に勝った理由(わけ)

$
0
0

・あー、千葉行きたいなぁ。ソーセージ食べたいなぁ。ナンカレー食べたいなぁ。余りにも東京の感染者数が増えたせいで、Go To なんちゃらが東京除外になったりとややこしい感じになっております。こうなると、Jリーグで観客入れていいってなっても東京だけダメっていうパターンも想定されますね。あぁ、それにつけてもソーセージ食べたい。
 

      -東京ヴェルディのメンバー-           端戸 仁  井上潮音              小池純輝 (森田晃樹)            (佐藤優平)     井出遥也        藤本寛也           譲瑠チマ    奈良輪雄太  平 智広  高橋祥平  若狭大志 (福村貴幸)           マテウス監督:永井秀樹SUB:柴崎貴広、山本理仁、、阿野真拓、山下諒也      -ジェフ千葉のメンバー-       川又堅碁  山下敬大      (為田大貴)   船山貴之          米倉恒貴       高橋壱晟  田口泰士      (見木友哉) 下平 匠  増嶋竜也  張 敏圭  田坂祐介          新井章太監督:尹 晶煥SUB:佐藤優也、鳥海晃司、安田理大、矢田 旭、櫻川ソロモン

 





・うーん、もう一度前節を見直さないといけないかな。左WGには潮音でしたね。もしかすると、前回もそうかもしんない。さて、この試合はヴェルディペースの時間帯が長かったので、上記のフォメで見られるシーンが少なかったかも。ほとんどが3-4-3の様な感じで。ただ、相手はハイライン、ハイプレスだったあの千葉ではないのですよ。超お堅いサッカーになってしまったのですよ。あのイケイケだった頃の千葉ではないのですよ。なので、画像はバブルの頃のイケイケな感じをイメージしました。





・直接FKで2度もバーやポストに当たってるっていう時点で非常に勿体ない。特に藤本のFKなんか決まってくれればスーパーゴールだったのにね。井出が蹴ると思わせてフェイント。その後、藤本がグラウンダーで狙ってポスト。蛇みたいに地面をするすると曲がって入りそうな感じだったんで、アレが決まると今後の展開も楽しくなるんですけどね。一度、アレが入ると他のクラブも「下もあるぞ」って思うので、更に「上から蹴るFK」の時に壁が飛ばない奴が出たりもする。そうなると、佐藤とかが蹴ったFKなんかはまさに「どっち?」みたいな疑心暗鬼に陥るだろう。ちょっとでも反応が遅れてくれるだけでゴールになりそう。今後の展開にも大きな影響のあるFKだったと言いたいですね。ちなみに画像は日本で一番低いガードだそうです。これからもFKはくぐっていこう。





・いや、ここまで主審が悪のカリスマって感じでは無かったけれどもね。千葉にとっては、プランそのものを崩されてしまうので相性が悪かったと思いましょう。ヴェルディだって超守備的だった頃がありますので、気持ちは物凄くよくわかります。それが守備的な戦い方をしたいチームは、「先制点を取られてはいけません」です。0-0の時間を長くして、どこかでミスが出たりカウンターだったりセットプレイで点を取りたいのです。なので、千葉にとってはあの不可解なPKこそ、この試合の敗因なのです。まぁ、リプレイを観てみると、千葉の選手の足にボールを見ながら走ってきた平が勝手につまづいたが正解ですかね。平にとっては足を引っかけられたと思うし、千葉の選手は勝手にぶつかってきただけと見える。まぁ、でも試合を通じて「接触は吹かない」というルールですが、「ボールに行っていない場合は吹く」という基準でした。ヴェルディは常にトラップで軸をじらす事を意識している「すらす」行為をするんです。千葉のプレスが全部ボールに行っていなかったんですね。なので、ここらへんは全部ファールになってくれました。そういう意味で相性は悪かったですね。





・おいおい、千葉にデラップがおるぞ。ただ、これをやりたいんだったら190cmの長身選手をずらりとはべらさないとね。あぁ、でもベンチに凄い子がいるぞ櫻川ソロモン。名前だけ見たら、萌えアニメっぽいキャラを想像してしまいそうだ。このロングスローでしっかりと失点。いや、ハイボールかと思ったらライナーも出来るのね。ただ、これと似た様な低くて速いクロスを福村も披露。1-1で同点になっていた状況で見事。ここに走りこんだ端戸へどんピシャクロス。試合後に端戸も白状してましたが、肩に当たってゴールイン。それにしても、本当にピンポイントクロスですね。彼にセンタリングを好きにやっていいという条件を付けたら、何アシストするんだろうか。2得点取った端戸に悪いけど、もしCF林陵平が居たらどうなるんだか。


ジェフユナイテッド千葉 1-2 東京ヴェルディ
得点者:山下敬大 / 端戸 仁2

MOM:FW端戸 仁(2度目)
MOM:DF福村貴幸(初選出)
MOM:DF平 智広(初選出/通算11度目)
MVP:MF藤本寛也(2度目/通算6度目)

MVP:MF田口泰士(ロングスルーパスにオーバーヘッド)
MVP:DF増嶋竜也(ロングスローはエゲつなかった)



・報われた。端戸が報われた。試合後のインタビューで語った。「このポジションは仕事が多いので。」うん。得点だけ取ってれば報われるはずのポジションなのに、このサッカーの場合はとにかくやることが多い。そら、大久保もレアンドロでも難しいよ。それなのに90分経ってもまだ走る走る。体もさることながら、頭も疲れるはずのポジション。本当に今日は報われたね。PKの時はまぐも緊張したよ。あのPKで何かその後の流れを離してしまったかの様な感じだったからね。昔の借りも返したし、ここから端戸には結果も出てくれるんじゃないかな。そして、二連勝きたーーっ!!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>