・今回は今までと違って簡易的な使用感にします。理由は過去にも散々やってるからね。特にアーセナルはずーっとチームを継続してる訳ですから。なので、総括的な使用感としますです。実際、感想としては強そうで強くなかったかなと。過去に遊んだ中で言えば、ファン・ペルシー時代が一番強かった印象(当然、無敗は除く)。さて、何が悪かったんでしょうかね。
・今シーズンからの選手で言えば、ベジェリンとムスタフィ。ベジェリンは「ダイナモ」持ちって事もあって、戦術面で期待をしていた。レベルが低い内はオーバーラップも高めで、アシスト数もそこそこ伸ばしていたがレベルが上がってからはオーバーラップも見られず。チーム全体の攻撃が早く終わってしまうので、ベジェリンのオーバーラップの前に完結してしまったからかも。ムスタフィはユニが違うって事もあって、連携面はよろしくなかったけれど守備面ではマイナス要素は無かった。ポジショニングも守備も及第点。カバーリングの範囲も広く、球離れも早く問題は無い。ただ、前任者が強烈な個性のあるメルテザッカーだったもんで。CKのゴール数がコッシーとムスタフィで3ゴールだけって。メルティ一人で充分それは獲れるって。
・雑誌付録のエルネニーが入っていたおかげでジャカを外してまで起用。このタイミングを逃したら、エルネニーを起用するチャンスは無いだろうなと。そういう意味で起用しました。ボランチのポジションながら、その前でも試合に出れそうなゲームメイクが持ち味。ただ、WCCF的には奪って奪われての格好の標的になりやすいので、実際にはボランチで試合に出るのは難しいかもね。アーセナルレジェンドで言うと、真ん中は白フラミニ、ヴィエラが鉄板ですからね。ただ、コクランは3番手に入りそうなぐらい奪取力ありますよ。ジウベルト・シウバよりかいいかも。CMFならウィルシャーもファブレガスも捨てがたい。
・さて、今回のメスト・エジルは「スルーパス重視」からの「マジックワンド」のレア戦術まで遊びました。魔法の杖ってほどのマジックは見せられませんでしたね。これはまぐのチームの前線に影響がありますね。まず、CFがジルー。これじゃスルーパスなんて受けられるはずもなく。何度もGKにキャッチされてサムアップしてるシーンを見ましたよ。ウェルベックの方が相性良かったかもしんないね。全体的にも37アシストとかなり少ない。マジックワンドはアーセナル以外でやった方がいいのかな。
・そして、こっちのアレクシスは「ムービングパスワーク」からの「ワンダーアクション」・・・さらに海外ツアーで「ワンダーアクションG」にまでなりました。その割にイマイチだったのですよ。それがアレクシスはボールを足元で貰ってカットインして仕事する人。なのに、球離れがいいアレクシスだなんて。しかも、ジルーへのアシストよりエジルへ返しちゃうから尚更アシストにならない。結局、26アシスト。うーん、やっぱアレクシスは「降臨」とか「ドリブル重視」「ミドルシュート重視」系がよく似合う。・・・あら? MVPのアレクシスが「降臨」じゃないの。やっぱ、引きたいな。
・という訳で今回はこんな感じの使用感です。ウォルコットなんて、このチーム作った時から外してないもんね。今回はさすがに外そうと思ったのに、直前でVer3.0のキラカードを引くという運もあってまた継続ですよ。今度はCFがラカゼットなので、アレクシスもエジルもアシストは増えそうですよね。なんせ、ラインブレイカーですから。
↧
WCCF 16-17 Ver.3.0 第48節 / Arsenal2016~17使用感
↧