・みなさん、「シムシティ」というゲームをご存知でしょーか。もともとはPCゲームだったのですが、スーパーファミコンに移植された際に狂った様に遊びまくった記憶があります。ゲームの簡単な概要は、プレーヤーが市長になり街を作るというゲームです。発電所を建て道路を敷き、工業住宅商業を増やし、人口が増えてくれば学校や病院も必要だし、犯罪や公害なども増えてきます。目的は無く延々と発展する街を眺めるゲームです。そんなシムシティは現在もPCを中心に活躍してるのです。
・こないだ、余りにも暇だったのでニコニコ動画の生放送を開いていると、ゲーム実況動画の1位がシムシティだったのです。何故に今になってシムシティなのかと思ったら、2013年バージョンが発売されたからだそうです。かなり、PCスペックを要するゲームなので、まぐでは遊べませんけど動画だけでも面白かったので紹介します。
・この動画を見てるだけで面白そうですよねー。若干、気になるのがクラウドコンピューター上にデータを残すそうなので、オンラインゲームになってるんですねー。それが元で発売初期はサーバーがダウンしたそうで。サーバーダウンだけでゲーム遊べないってのは辛いですねー。ほとんど、オフラインっぽいゲームなのに。
・現在もこの手のゲーム実況動画がわんさかあがってますねー。どんなゲームなのかわざと曲線で遊んだりして楽しそうです。それにしても、何か爆発してるんですが何が起きてるんでしょーかねー。前は完成された街に怪獣を呼んで破壊しまくったりするのが楽しかったりもしたんですが、ここまで綺麗な町並みに隕石っぽいのが降ってるのが恐いんすけど。前は消防署とか1つしか作らなかった事もあるのになー。