Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

ベンゲルスクール24時間目 / ノースロンドンダービー

$
0
0
・がっくし。真価が問われる一戦を落としてしまった。ただ、アーセナルがダメダメだったというよりスパーズがキレッキレだった試合でした。下部組織から足掛け11年もスパーズで育った生え抜きストライカーのハリー・ケイン。この試合は彼の日だったという事でしょう。一歩間違えばオスピナの日になってたんだけどね。

        -アーセナルのメンバー-            Oジルー  Mエジル                ウェルベック                     (ウォルコット)      カソルラ        ラムジー     (ロシツキ) コクラン           (アクポム)モンレアル  コシェルニー  メルテザッカ  ベジェリン            オスピナSUB:シュチェスニ、ギブス、ガブリエル、フラミニ





・はーい、まずは3試合連続ゴールで幸先の良い展開。右サイドをウェルベックが独走。相手SBローズに対して前へぽーんと蹴り出し、後は直線距離を全力疾走対決で制してフリーに。マイナスパスをジルーがダイレクトでシュートもミスキック。まぁ、ここらへんは相変わらず。しかし、このミスキックのコース上にエジルが走りこんでダイレクトボレー。これで先制。いやね、これで「勝った」と思い込んじゃうほど、今のアーセナルは強かったんですよ。ただ、これでスパーズの闘争心に火をつけちゃいました。





・オスピナのスーパーセーブてんこもり。左SBのローズの2発、メイソンのミドル1発。まぁ、止めに止めまくりました。後半もオフサイドだったけどケインの一対一を止めまくってました。前半には肩を痛めたシーンもあり、心配されたんですがフル出場。その度にシュチェスニーを映すというTV局もまた文化の違い。喫煙がキッカケですが、こりゃレギュラー獲られちまったかな。







・スパーズも放出のイメージが強いですね。まずは左サイドバックのアス=エコット。フリーで退団だそうですが、この試合でもウェルベックとバチバチやり合ってたローズが絶好調。更にサイドアタッカーのアーロン・レノンもレンタルで移籍。どうしちゃったんでしょと思いきや、冒頭にも話したハリー・ケインですよ。CKをニアでヘッドもオスピナが乗りに乗ってるので、これもスーパーセーブで難を逃れる。しかし、ハリー・ケインも乗りに乗ってるので、こぼれ球が足元に来るもんなんですよ。これを押し込んで1-1と同点。まぁ、やっぱ失点するのはセットプレイなんですね。





・うーん、水曜日を見据えた交代になっちゃったかな。悪くは無いけど、そのピースは取って置きたかった。カソルラに替えてロシツキー投入。奪われ所になってたラムジー、イライラしてプレーが荒くなってたウェルベックを残してまでカソルラを先に交代しちゃうとは。ただ、ロシツキーが入ってからは一方的なスパーズペースから解放され、ウェルベックのカットインシュート、コッシーのCKヘッド、エジルのクロスにジルーヘッドなどチャンスも立て続けに作った。先制点が早かったので、同点まではずっとスパーズでした。





・どっちつかずの展開になってきた試合。正直、1-1でもいいかなと思い始めた矢先でした。左サイドでボールを持ったベンタレブ。失点する時はえてしてプレスのかかってない時なんですよね。普通のアーリークロス、普通の空中戦、むしろケインの方が下がりながらの難しいヘッド。これを対角線にループで決めるヘッド。これが三角コーナーのサイドネットへ飛んでゴールイン。まさかの2-1。乗りに乗ってる選手だけが出来るゴール。これで20試合で12得点とアレクシス・サンチェスに並ぶゴール数。アデバヨルなんかよりよっぽどサポーターも応援しそうだ。



・逆転で負けという事でちょっとダメージが大きい敗戦でした。さて、今回は水曜日にも試合があります。ちょっとだけローテーションしたかったんでしょうけど、それが裏目に出た格好でもありますね。次回は水曜日にホームでレスター・シティ戦。相手が最下位のチームなんで、むしろそっちでケガ復帰組を使うとかすれば良かったのに。ガブリエルとかも観てみたかったり。今週末にはFAカップもあります。そっちでガブリエル登場とかもあるかもね。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>