-アーセナルのメンバー- Oジルー ポドルスキー ロシツキ カソルラ (ラムジー) (ジェンキンソン) シェルストレム アルテタ ベルマーレン コシェルニー メルテザッカ Bサニャ シュチェスニ SUB:ファビアンスキ、ベレリン、チェンバレン、サノゴ、アクポム
・レギュラークラスの放出はどうしても避けたい。2年連続で全員残留して欲しい。その中でもっとも移籍の可能性が高いのがジルー。理由は毎回語っている通りの私生活でやっちゃったっていうね。文字通りやっちゃったかどうかは否定してるんですが、結婚してるので問題になっとるのですよ。奥さんから帰って来いといわれてるので、サニャやカソルラより一番可能性高いかなと。そんなふわふわした気持ちでプレーしてるから、GKと一対一で何故か左足アウトサイドで狙って失敗するし。へなちょこシュートでした。
・んで、何故か先に失点するというね。サカつくでいうクラブハウスに「酸素カプセルルーム」を設置し忘れたんじゃないかっていうぐらいのコンディション不足。全選手にキレを感じないもんね。そんな中で相手のミスに乗じて、カソルラから縦パス。ポルディがトラップした際に左足を開けちゃダメですよ。エンブレムさながらのキャノン砲一発で1-1同点。一向に開花しないポルディですが、非常に空気感強いんですよね。来シーズンもバックアッパー感は否めないので移籍を止められないかもなー。
・あら? そんなトラップできたん? まさにパーフェクトトラップじゃないですか。ベルカンプが観戦してるときにやってよ。ジルーの見事なトラップからゴールで2-1逆転。ただ、それよりも凄いのがアシストですね。左サイドから絶妙なロングフィードをジルーへぴたり。コッシーよりも、メルテザッカーよりも、フィードセンスは抜群のベルマーレンの真骨頂が出ましたね。そういや、移籍初年度はインターセプトから前線へ攻め上がってロングシュートを決めるなんてシーンも多かった。メルテザッカーと組むと後ろでカバーを気にしないといけないから、意外と相性悪いんですよね。
・シーズンの序盤は優勝しちゃうんじゃないかってぐらい強かった。えぇ、そらもう優勝するっていうサッカーの質でしたよ。今のリバポやシティに6失点しちゃう様なサッカーじゃなかった。その理由を「ジルー」「エジル」に求めてる人も多い様ですが、まぐは断然「ラムジー」だと思いますよ。3列目からPA内にまで侵入していくフリーロールは素晴らしい出来でした。試合数と得点数が一致しちゃうぐらい点も取った。この時期はシュートで終わるケースが多く、ポゼッションが低かったのも印象的。この試合でも縦横無尽のどこでも顔を出してましたよ。しまいにはポルディへのアシストヘッドも。また丁度左足へ落とすなんて味な事しますしね。後はキャノン一発で3-1。
-プレミア順位表-
1位:リバプール 勝点77 +51
2位:チェルシー 勝点75 +42
3位:M・シティ 勝点71 +54 *1試合未消化
4位:アーセナル 勝点67 +18
5位:エバートン 勝点66 +22
6位:トッテナム 勝点60 +0
7位:M・Utd 勝点57 +18
・今週は未消化分の試合が行われ、何とエバートンがパレスにホームで2-3と敗戦。更にシティが最下位サンダーランドに2-2の引き分けとなり順位に影響がありました。これでリバプールは暫定ではなく首位となりました。チェルシーはCL準決勝進出もあり、リバプールの四半世紀ぶりの優勝も現実味を帯びてきましたよ。さ、そんな話はおいといて。エバートンが負けちゃいましたね。これからユナイテッドと直接対決、更にはアウェーでセインツ、またシティと試合。これを全部勝つってのは至難の業。むしろ、全部負けてELも逃すなんて画も浮かぶぐらい。個人的にはユナイテッドがELにも出れないという成績で終わって欲しいので、エバートンには頑張ってもらいたいですね。