・大一番ですよ。実質2試合を勝ち点6と計算すると、単独首位なのはマンチェスター・シティなんですね。勝ち点3差のアーセナルとの差も実際は9という事。ここで負けてしまうと差が12にまで広がるので是が非でも勝たないといけない試合。しかし、今シーズンは大物との対戦で惨敗を繰り返してます。ここで勝たないと置いていかれてしまう。
-アーセナルのメンバー- Oジルー (Yサノゴ) ポドルスキー カソルラ ロシツキー (チェンバレン) アルテタ フラミニ Kギブス ベルマーレン メルテザッカ Bサニャ シュチェスニ SUB:ファビアンスキ、ジェンキン、ベレリン、ナブリ、シェルストレーム -マンチェスター・シティのメンバー- Eジェコ (ネグレド) Sナスリ Dシウバ Jナバス (ガルシア) (ミルナー) Yトゥレ フェルナン クリシー デミチェ コンパニ サバレタ Jハート SUB:パンティリモン、レスコット、コラロフ、ヨベティッチ

・だから、こういう大一番でホームでこの主審にしちゃダメでしょ。アーセナルが21試合中4勝しかした事が無いマイク・ディーンさんです。アーセナルが嫌いなのかっていうとそういう訳じゃなく、アーセナルにとっては不利なジャッジを好むんですね。それが「接触は吹かない」という事。アーセナルにとって、対戦相手と体格的にもフィジカル的にも劣る相手ばかり。そういう相手との試合でもガツン!と行ってボールに当っていなくても、故意じゃないし激しい当りはOK!とばかりにスルーしちゃうんですね。問題なのはここからで最初に吹かないから、後半になると相手はどんどん激しくチャージに来ますよ。それでも、どんどんハードルが下がっちゃうので最後はラフプレーも有りみたいな展開になっちゃう。肉弾戦になったらアーセナルは何も出来ませんよ。なので、この主審との相性が悪いのです。

・上位3チームとも強いんですが、得点のハイライトを見ると大抵がカウンターですよね。最近の流行っちゃ流行なんですが、アクションサッカーのアーセナルにとってはこの流行は嫌ですね。お金のあるチームはカウンター主体にするな! まぁ、世の中内容より結果みたいなんで無理ですかね。シウバがカウンターで独走、ジェコが受けて強烈な左足。シュチェスニーが弾くもポストへ。このこぼれに走って中へ来ていたシウバがプッシュでゴールイン。最後はようやっと出した足に当たったってだけなんだけど、ここまで走ったというのが報われたゴールですね。


・ここ最近は結果を出しているのでレギュラーに座り始めたポドルスキー。この試合でも結果を出します。左サイドのポドルスキーからのクロスを中に走りこんでいたフラミニが押し込んで1-1と同点。前半にもフラミニが同じカタチでゴールしていたので、あれがオフサイドになってしまったのが悔しい。前節、オウンゴールになってしまった事でこの試合にかけてる想いは違ったのでしょうね。

・んで、アーセナルの勝ち点3を1にするビッグセーブですよ。こういうのが飛び出ちゃうとチームは楽になるんですけどねー。中央で繋いで繋いで、左エリアに外れたボールをポドルスキーがGKと一対一。ここでポルディが強烈な左足キャノン! しかも、このスピードで股抜きシュート。リプレイで見ると、股抜きのコースばっちり。ところが、GKハートはなぜか蹴られると同時に左足を閉じたんですね。目論見としては、左脇下を防ぐ意味で倒れこもうとしてたんですが、結果的にスーパーセーブとなりましたよ。ぐぁぁぁ、勝ち点3を逃したーっ!
・結果的には1-1でも良しという展開に持っていったシティ。途中交替が全員前の選手なんですが、その後は決定機は無かったので走り回る要員でした。あと、ナスリには全員でボール持つ度にブーイングしてました。最近になって、ナスリはベンゲルは最高の監督だ的な発言で緩和しよーと躍起になってますが、移籍初年度の態度が悪かったからね。アデバヨールと同じでブーイングはやまないでしょーね。
プレミア順位表
1位:リバプール 勝点71 +49
2位:チェルシー 勝点69 +38
3位:M・シティ 勝点67 +52 *2試合未消化
4位:アーセナル 勝点64 +19
5位:エバートン 勝点60 +18 *1試合未消化
・いやー、リバプールが首位ですよ。そして、ここで面白いのはシティは2試合未消化なれどリバプール戦を残してるんですね。更にいつの間にかエバートンが迫ってきていたんですが、このエバートンもシティ戦を残しております。んで、更に面白いのは次節、アーセナルとエバートンがぶつかるんですね。アーセナルは負けてしまうと引っくり返ってしまう可能性もあります。そして、このエバートン戦が終わると中位・下位クラブとの対戦のみとなります。エバートンも含めて6連勝して、どの順位にいるのかを待ちましょうか。おっとと、まだ無冠脱却の可能性もありまっせー。FAカップ優勝させてもらいましょー。