Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

アルテタ先生の特進コース4時間目 / 追加点取れないと心配なのよ

$
0
0

・開幕3試合で未勝利のアーセナル。とはいえ、ここ最近の試合はやはり相手が強すぎた事。移籍市場が開きっぱなしなので「心ここに在らず」な選手もいた事。病気・ケガなどの選手が多すぎた事。まぁ、色々とネガティブな要素しか無かった。しかし、ここからはポジティブな話題しかありませんよ。ここにきていきなりの練習1日だか2日しか無かったはずの冨安がまさかのスタメン出場。さぁ、こっからは連勝街道が来るはずさ。
 

        -アーセナルのメンバー-           オーバメヤン    サ  カ   ウーデゴール   ペ  ペ         ナイルズ  ロコンガ       (セドリック)(パーティ) ティアニー  マガリャン  Bホワイト  冨安健洋                     (スミス・ロウ)           ラムズデール監督:ミケル・アルテタSUB:レノ、タバレス、チェンバース、パブロ・マリ、ラカゼット、マルティネリ



・まさかのスタメンでのお披露目ですよ。正直、可変フォーメーションに良いイメージないのよ。でも、グァルディオラに師事を受けたアルテタさんがやるなら文句を言わずに着いて行こう。ただ、守備をする時間が短かったので終始4バックだったと思う。たまに偽サイドバック気味にロコンガの横に居たシーンもあったので、もうちっと相手が向かってくる相手との試合で評価したいね。特にウデゴーはあんまパスくんなかった。セットプレイではファーサイドに居た。冨安の方が体勢が良いのに伸びきったジャンプでマガリャンイスが擦るからヘッド出来なかった。ティアニーのクロスから、冨安のボレーは決まればいいのにと思った。まぁ、冨安はこんな感じでしたかな。たまに出る縦へのビシっと通すパスは違いを見せれたと思う。評価はどうなんですかねぇ。




・新戦力と言えば冨安だけではないのです。GKのラムズデールに関しては足元でのビルドアップに期待されてますね。ワンフェイクで相手をかわしたシーンは見事でした。更にパントキックの飛距離も大したもんで。GKからオーバメヤンでチャンスになるという展開の方が、最終ラインでパス回しするより安全で心の平穏をはかれそうだ。ナイルズは念願のセンター起用という事で、もっとも出ていきたいオーラを発してるので忖度してあげたのかな。の割にミスいっぱいだったんで、やっぱり右サイドになるんかな。でも、冨安来ちゃったからセンターで頑張るしかないぞ。他にはトップ下でウーデゴールが復活。スミス・ロウの出番が減りそうだけども、スタイルは違うもんでね。前線からの猛プレスは素晴らしいね。これでラカゼットがトップに入った時のプレスが楽しみだね。




・さて、ゴールが入ったのがだいぶ遅かった。いやー、もっと早く取って欲しいんだけども、なかなか決定機が訪れなかったのは今のアーセナルなのよ。ティアニーしかチャンスないからね。ペペからの左ポスト、右ポストからのオーバメヤンプッシュで先制。開幕3試合は無得点だったので、これで初日が出ましたね。オーバメヤンってのも縁起がいい。それにしても評価が難しいのがペペ。調子がいいのか悪いのか。この試合だけでも決定機が山の様にきてるのに入らんのよ。サカのシュートのこぼれをプッシュするもDFにブチ当てるし、カットインシュートは枠にも行かないし。ドリブルもキレがあるんだけどもシュートだけが入らんのよ。このままだとイウォビ扱いよ。決定機来るのに入らない。




・1-0になってからも決定機はわんさか来るんだけど入らない。うん、いつものアーセナルだ。ペペからのオーバメヤン、相手のパスをカットしてのスミス・ロウ、サカのDFを半歩ずらしてのシュート、まぁGKのクルルを乗せちゃったってのもあるけど入らないのよ。下手すると、プッキのゴール入りそうだったからね。これで1-1になるってのもアーセナルあるある。ヒヤヒヤしたけれども、これで今季初勝利となりました。次はアウェーでバーンリー。カップ戦を挟んでのスパーズよ。3連勝で挑みたいですねー。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>