・さぁ、今年もアルテタ先生から学んでいきましょう。昨シーズンの最初はエメリに対して、色々言っておりますね。エメリも被害者だと。やりたいサッカーを出来ない、お家騒動に巻き込まれて可哀想だと。しかし、今年はシーズン最初に問題のお家騒動はありません。サンジェイの辞任(事実上の解任)により、チームの補強動向はアルテタ先生の許可が無いと獲得しないという方針に。なんだか、ヴェンゲルさんの頃の様な体制が実は一番良いんじゃないかと思ったり。アルテタ先生に全てを任せましょう。
-アーセナルのメンバー- エンケティア オバメヤン (ネルソン) サ カ (ウィロック) ナイルズ エルネニ Gジャカ ベジェリン (セドリック) ティアニー Dルイス ホルディン (コラシナツ) マルティネス監督:ミケル・アルテタSUB:レノ、サリバ、オラインカ、スミス=ロウ、ジョン=ジュールス -リバプールのメンバー- フィルミーノ マ ネ (ジョンズ) Mサラー ワイナル ミルナー (ブリュスター)ファビーニョ (Nケイタ) ロバート Vダイク Jゴメス ネ コ (ミナミノ) アリソン監督:ユルゲン・クロップSUB:アドリアン、コウメティオ、エリオット、ツィミカス、グルイッチ
・いやー、思わず先制点のシーンはツイッターでいいねしちゃったよ。だって、最終ラインでのパス回しだよ。GKも混ざっての最後尾。ここからのビルドアップでゴール前まで行ってカットインシュートで先制って。まさにエメリの時はここで先制どころかミスから失点しまくってたのに。たった、1年だよ。それでここまで変わる? シーズン始まるまで想像だにしなかったけど、右WGのサカがアシストキングなんだよね。ペペどうした? この試合でもエンケティアのシュートもサカからだった。今シーズンはウィリアンともレギュラー争いしなければいけない。右サイドは結構熾烈な争いかもしれない。
・今シーズンは更にCBの若返りを慣行。昨年獲得していたけれど、ローンで古巣で1年起用するという事で獲れなかったCBウィリアム・サリバ、更には名前が読みにくいガブリエル・マガリャンイスも獲得だとか。確か、日本ではこの名前の人の事を「マゼラン」って読んでるけれどもいいのかな。他には「マガリャネス」「マガリャエス」が一般的。フォメ書く時に7文字は使いづらいなぁ。レンタルの噂もあるけれど、個人的にはホールディングをレギュラー化したいんだけどなぁ。あの上背でイングランド国籍。代表にも推したいぐらいなんだけどね。どうせ、またみんなケガするんだし。レンタルは半年待とうか。
・あーあ、南野くんにリバプールでの初ゴールを与えてしまった。これでケチャドバみたいな感じになっちゃいそうだね。日本人として嬉しいよ、嬉しいけれど、よその試合でやってくれ。シティでやれ、シティで。アクロバチックなトラップがセドリックに当たって帰ってきた所を流し込み。一連の動きに無駄が無い。あー、こりゃ今シーズンは活躍しそうだな。身体がキレてるね。まぁ、昔は日本人にパスが回ってこないってのがザラだったけれども、あれは信頼度が足りてないだけなのよ。渡しても取られるでしょ?と。信頼感があれば、ぼんぼんパスは来る。まさに南野はそうなってるね。多少、狭くてもマーク居ても縦パス来てるね。ほんと、後は数字だけってとこなんだね。
・あー、最後はPK戦でアーセナルが優勝と相成りましたが、一応試合内容はリバポペースよ。昨シーズンでFAカップを制覇した様に一方的な試合でも我慢が効く様になってる。最後はPK戦。もはや、どっちが優勝してもいい感じではありましたが、お互い若手がキッカーを務めるという展開。PKを志願した人に蹴らせてる? リバポは若い外しちゃったけどブリュースター、南野も4番手に蹴ったし、アーセナルもネルソンがキッカーだったし。ナイルズなんてパネンカは言い過ぎとしてもチップキックだったし。よくあんなの蹴れるわ。最後はオーバメヤンが決めて優勝させて頂きましたとさ。
・さて、これで今シーズンは明るい未来が待っている。そんな予感がしますね。プレミアリーグは9月12日から開幕です。まだ、観客は入れないそうですが、徐々に緩和させていくそうです。さて、来るものあれば去るものあり。DFソクラティスがセリエ行きだそうですね。これはいいとして全力で止めたいのがベジェリンのPSG行き、ナイルズ、ホールディング、マルティネスの移籍も阻止せねば。何気にこの試合でエルネニーの復帰が嬉しかったり。これでボランチ枠も大丈夫そうかな。ナイルズも真ん中やってみるってのもどうかな?