・さ、今回は「ニンジャラ」のお話でいきたいと思います。とはいえ、まぐもまだ3日しか遊んでなかったりします。それも最初の1日目で1勝(1位のこと)も出来ず、2日目でよーやっと2勝、3日目で急に5勝もできる様になりました。その程度のまぐですが、まだやったことが無い人へのアドバイス的なものにしたいと思います。
・ニンジャラとは、ガンホーが開発するSwitch用のソフトです。発売は2020年6月25日です。基本プレイ無料なオンライン対戦ゲーム。Nintendo Switch Onlineに加入しなくても、オンライン対戦ができます。まぁ、最初に心配されているのが課金に関してだと思います。基本的には「無料」です。一部課金がありますが、見た目やアクションにかかわるものがほとんどです。ただ、シノビカードに関しては、「無課金だけどやりこみ」と「無課金だけどライト」では差が出ちゃいますね。そこを同等にするには「シノビカード」が必要かなと思います。まぐは「スタートダッシュ(Sゲージを1つ増やす)」と「センリガン(ドローンの位置が分かる)」を付けてますが、これは無課金だと難しいです。課金は課金でも、ストーリーモードを買ってクリアするだけで付けられるのでライトな人ほど必要かも。やりこめば「ドローン」の位置は自然と覚えられるだろうし。まぐはニンジャパスも購入しました。
・遊ぶルールは簡単。8人で戦うバトルロイヤルと4vs4のチーム戦の2つ。1位になろうっていうやつです。やられてもリスポーンされるし、タイム制だし、負けてもデメリットが無いのでガンガン向かっていきましょう。更に戦うのが苦手でも、このゲームを表すキーワードが「漁夫ゲー」ですね。真っ向勝負で戦うのが得意ならそっちでもいいし、苦手な方は真横から漁夫の利を狙ってもOK。お互いの攻撃がかち合えば、「ソウサイ」と呼ばれる鍔競り合いが始まるんですが、これもルールは「ジャンケン」です。運の要素が強いってのはライトユーザーには助かりますね。ただ、ここでガードした場合は「ブレイク」技を使って倒したりも出来ます。ここらへんは上級技になりますが、まぐもたまにやってたりするぐらい操作が簡単なのもいい。コマンド技はありません。
・順位を決めるのは「ポイント制」です。ドローンと呼ばれるダルマを叩いたり、敵を叩いたりすると得点になります。プレーヤーをKOしたり、IPPONしたりしても入ります。なので、戦いが苦手な人は延々とドローンだけ壊しまくってもいいです。試合後には「ドローンマスター(一番ドローンを倒した人)」にボーナスポイントが付きます。ちなみにKOは普通に倒した場合、IPPONは必殺技(忍術)で倒す、ソウサイで倒す、ガムバインド状態で倒すの3つ。最終的には「IPPONマスター」のボーナスで1位がひっくり返る傾向にあるので、1位になりたい人はやっぱり戦わないとダメだね。
・という訳で、最近は日曜日に「ニンジャラ」をライブでお送りしております。3日目で勝てる様になってきたので、最近はかなり楽しくなってきました。まぁ、3日で楽しくなったぐらいなので、最初はルールを覚えるのが大変ですね。そして、武器に関してもバランスが非常に良いと思ってます。最強武器ってのも3つのカテゴリで3つちゃんとあるんでいいですね。使えないなっていう武器もチームでは使える武器になってそうだし。まぐはいまのところは6つ使いまわしてます。そもそも、最初は全部使って具合を試してました。そういうのも面白いかもよ。いやー、考えてみればサムライスピリッツは対戦の8割が「牙神幻十郎」でつまんなかったなぁ。今はさすがにそんな事無いか。そもそも、ナコルルしか使わない方が悪い。そういう差が無いってのも面白いのかも。
↧
ニンジャラ / これから始めたい人へ
↧