Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

僕が第1クールの栃木に分けた理由(わけ)

$
0
0

・さて、なかなかの感染者数になってきましたが、果たして観客は入れるんでしょうかね。最初はホームのみでアウェー観戦はダメだそうですけど、ホームも果たして大丈夫なんでしょうか。まぐは一応ホーム戦ではありますが、他県からの来場になってしまうので自粛を検討しております。夜の町には縁がありませんが、飲みに行くぐらいは早くしたいものです。おんなじ話をビール飲みながら、アレがこうだコレがこうだと話したいですよね。まるで、さも自分がゴールを外したかの様に悔しがりながらね。
 

      -栃木SCのメンバー-       榊 翔太  矢野貴章      (E競飛王)   森 俊貴          明本考浩  (和田達也)       岩間雄大  佐藤 祥      (禹 相皓) 瀬川和樹  田代雅也  高杉亮太  溝渕雄志                  (柳 育崇)          塩田仁史SUB:川田修平、平岡 翼、韓 勇太   -東京ヴェルディのメンバー【通常時】-    -東京ヴェルディのメンバー【攻撃時】-          端戸 仁          奈良輪雄太    端戸 仁    山下諒也   井出遥也   藤本寛也   山下諒也         井出遥也  藤本寛也  (譲瑠チマ) (福村貴幸)       佐藤優平  井上潮音             佐藤優平  井上潮音              (森田晃樹)奈良輪雄太  平 智広  高橋祥平  若狭大志    平 智広  高橋祥平  若狭大志            (退  場)          柴崎貴広                   柴崎貴広SUB:マテウス、新井瑞希、小池純輝、河野広貴

 





・PA内に入ったならば、即座にPKを取る準備は出来ている。いえね、PKかどうかって話ですけどもね。まぁ、最初から山下のドリブルでまたPK取れるんじゃね?ってぐらいキレキレのドリブル。ただ、これは前に磐田戦でまぐが言ったやつですよね。足がかかろうとかかるまいと、そのトラップ後に何か出来たかい?ってやつですよ。ほれ、やっぱPK取らないじゃん。ってか、取らないでいいやつだし。ここはまぐもPKじゃないと思います。タッチが短く転んでなければ何が起こったか分からない場合はPKですよ。でも、あのもう1つあったシーンはPA内に見えますね・・・





・基本三弾ですかね。ジャンプ大キック、アッパー、昇竜。ピヨってもう一回食らって、うわぁぁぁですよね。これと三重罰を一緒にするとはね。まぁ、故意ではないって事で三重罰は厳しすぎる感じはしますけどね。GKのミスから相手に渡り、決定機をシュート。GKが防いでコースが変わった所に滑り込んだ祥平の手に当たってハンドでPKで退場と。あの位置に手があった事が何やらって言われそうだけど、コースが変わった事までは仕方ないじゃないねぇ。まぁ、世間的にも厳しすぎると評判の「三重罰」ですが、これで次節も出れないんだもんね。んで、このPKを決められて1-0と栃木先制。





・分かりにくいネタを。これはWWEの下部組織に値するNXT王座。まぁ、RAWとスマックダウンの↓って事で三部ぐらいかな。はい、福村の事。J3アシスト王は伊達じゃない。クロスがぐんにゃりクロスなんですね。これはなかなかクリアしづらいし、クリアしても狙い通りに行かないのでこぼれも相手へ渡る事が多い。こんな武器を持ってるんじゃ相手もやりにくいねってところがまさかのマイナスパス。ここに流れの中から直接FKっていう強烈なスーパーゴールで佐藤が決めてくる。あれは取れん。GKからどんどん逃げるやつだし。んで、途中でFKとかも蹴ってたけど、あのぐんにゃり具合は今後もアシストしてくれそうですね。





・今回のは栃木にとって「知らない」ってのがネックになってたかもしれませんね。それがヴェルディの右サイドである「山下諒也」。彼の存在を無視して進めた事が前半あれだけ押し込まれた原因ですね。逆に対面の「森 俊貴」も新人君。まぁ、どっちも大卒なんでどっかで試合はしてるかもしれんけど。とにかく、山下っていう無名の新人に前半から何度も何度もサイドチェンジが飛んでくる。逆にここで森くんは全然山下くんを観ない。まぁ、事前に何も言われてないのかもしれないけど、ここからの決定機でゴールすればよかったってぐらいチャンスだらけ。足を振れるシュートチャンスで藤本も決定機があった。さらにはロスタイムにもGKと一対一のビッグチャンスまで。いやー、知らないってのはここまでフリーにさせるものか。まぁ、GKを抜こうとして足釣ってましたけど。まぁ、これはその内相手にも研究されるとは思うので、今後どうなるかも見ものですね。


栃木SC 1-1 東京ヴェルディ
得点者:榊 / 佐藤優平

MOM:MF佐藤優平(初選出/通算13度目)
MOM:MF山下諒也(2度目)

MOM:DF溝渕雄志(終了間際、森田への絶好球を足釣ってでも止めた)
MOM:DF田代雅也(端戸に前を向かせるシーンはほとんど作らせなかった)

MVP:FW矢野貴章(存在感は凄いけどドリブルが無いのがバレてしまった)
MVP:DF福村貴幸(初選出)




・さて、試合こそは引き分けでしたが、勝てそうでもあり負けそうでもありな展開でした。ただ、こちらは退場が1人いる事をかんげると善戦したと言えるんじゃないでしょーか。最後は矢野がボールもってドリブルしてきた時はヤバイって思ったけど、パス出す感じもしなかったしねー。あそこでDFをベタっと動かなくさせるオーラみたいなもんが無かったね。何するか分からないっていう雰囲気を出すってのもFWには必要なんですね。んで、逆に山下みたいに全部勝負だなって思われてもダメみたいで。何するか分からないってのが効果的みたいですよ。さて、次節は大宮ですね。開幕3連勝の様で。ヴェルディはこういう相手の時にこそ食っちゃう傾向にあるんでね。やってやりますか。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>