Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

僕が第1クールの岐阜に勝った理由(わけ)

$
0
0

・本日はアウェーの岐阜という事ですが、相手は現在7連敗で最下位。非常にこの試合に賭けてる所があります。そして、もうそろそろいいでしょ?ってな気もしますが、因縁の北野 誠氏が監督に就任という事でね。もう、ヤスさんいないから許してよってな試合になっております。いつまでもヴェルディに呪いをかけないで頂きたい。そう、この試合で払拭したいのです。ついでにこの試合であの呪縛から解き放たれております。PKキッカーという呪縛も。
 

       -FC岐阜メンバー-       前田遼一  ライアン      (風間宏矢)(永島悠史)   川西翔太          山岸祐也 (粟飯原尚平)       咸 泳俊  宮本航汰 北谷史孝  竹田忠嗣  甲斐健太郎 藤谷 匠          ビクトルSUB:原田祐輔、阿部正紀、市丸瑞希、ミシャエル     -東京ヴェルディのメンバー-          林 陵平    佐藤優平 (レアンドロ)端戸 仁 永田拓也  山本理仁  井上潮音  小池純輝(バウメル)(藤本寛也)    平 智広  李 栄直  若狭大志          上福元直人SUB:柴崎貴広、田村直也、近藤直也、梶川諒太

 



・6バック?ってぐらいに引いて守る岐阜。画像は6パック。相手の両翼までサイドバックに着いてくるぐらいに引いてましたね。特に左サイドの川西翔太は元FWではあるものの、ここ最近はボランチで定着した選手。彼がずっと小池専任になってるぐらいに引いて守る。小池が一対一で勝負するのもことごとく縦を切ってきましたね。きっと、小池の勝負は事前に研究済だったんでしょうね。サイドがオーバーラップすると平行して着いてくる様がだぞーんでも確認出来るぐらい。いやー、かなり引いてますなー。なのに、さらっと岐阜が先制。どうやら、17試合ぶりの先制点だそうですよ。なんてことはない最終ラインからのロング、これを2トップだけで攻撃を完成されてしまったのは残念ですね。ここまでFWにはCBがガツンと当たるという「戦うCB」みたいな格好がハマってたんでね。平も一回かわされた事で強くいけなかった。まぁ、この後で上福元に激高されてましたけど。やっぱ、行かないといけないシーン。





・ヴェルディでもPKを奪い合うぐらいの気概のある選手がいるとよいのぉ。ただ、さすがに今の林と端戸はすでに心が折れている。きっと、2度目のPKのチャンスがあっても蹴らないかもしれない。彼らには時が必要だ。前半終了間際に得たPK。取ったのが端戸だったので、蹴るかと思われたがキッカーに立ったのは井上潮音。うん、PKキッカーを決めるべく、何かしらの選定方法があったのかもね。PK練習なのか、単純に監督が指名したとか。レアンドロがベンチじゃなければ蹴ったかもしれんけど。その潮音のキックはサイドネットに決まるぐらいにコースを狙ったシュート。うん、これぐらい蹴りこまないとPKは難しいよね。終了間際の貴重なPKで1-1で終えられたのは助かったかもしれない。





・硬い、硬すぎる。まるでオリハルコンで出来た武器の様に。そんな硬いもんをこんなカタチに製錬できるもん?っていうマジレスはダメみたい。それが男塾。さて、後半になっても岐阜の硬さは変わらない。後半の頭に佐藤のシュートがポストだったり、林のアウトサイドキックボレーなどシュートで終えてるシーンも出てきたし、徐々にヴェルディに得点の匂いは漂っていた。まぁ、それでも入らんのだけども。ただ、負ける気はしない感じで。その理由はヴェルディの中盤でボールを奪われるシーンが少なかったから。ポゼッションを高めて、クロスを上げたり、セットプレイを狙いに行ったり、割とアイデアはあった方だけどこんだけ守備されちゃうとね。ちゃんと攻撃が攻撃で終わってる以上は悪くない。





・おーい、またこれで膝とか太ももとか負傷で離脱とか言うんじゃなかろうな。激しくポストに激突していたのでマジで心配。ちゃんと最後はピッチに戻ってるので大丈夫だとは思うけど。ロスタイムに右からのクロス。ファーサイドに飛び込んだレアンドロが体ごと投げ出してゴールイン。こういうところの得点感覚はさすがのレアンドロだね。それ以外はあんまりしないイメージなんだけど、この試合では中盤に下がって「クサビ」のプレーぐらいはできてた。そこからの逆サイドへのイメージはなかなかいいし。競り合ってのポスト的なのはしないんだけどね。後はボックスの中でも外でもいいので、きちんと足を振るシーンがあるといいね。それにしても、引き分けでも連敗ストップになる岐阜は最初からそれ狙い。だけど、ロスタイムで我慢出来ず。まずは守備からってのは分かるけれども、最低限ゴールを取るカタチは欲しかったかな。



FC岐阜 1-2 東京ヴェルディ
得点者:山岸 / 井上潮音、レアンドロ

MOM:FWレアンドロ(初選出)
MOM:MF藤本寛也(初選出/通算5度目)
MVP:FW端戸 仁(4度目)
MVP:MF井上詩音(3度目/通算4度目)

MVP:MF山岸祐也(二列目からの飛び出しで先制点は見事)
MVP:FWライアン(トラップが上手なら2点目行けたね)



・なんだかんだで引き分けでも仕方ないぐらいの試合展開だったけれども、こういう試合を終盤にひっくりかえせるってのはいいね。さらにレアンドロのゴールってのも今後は調子に乗ってくれそうだし。さて、これで7勝6敗7分と勝ち越しに成功しましたね。のこり1試合で前半戦が終了になるので、ここで負けて全部帳尻を合わせる必要はないんだよ。ちゃんと勝って終わっていいんだよ。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>