Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

僕がエアコンを買った理由(わけ)

$
0
0

 

・えぇ、これだけの暑さにも関わらず、まぐの家にはエアコンがありません。居間にはあるんですが、寝るところですね。海から近い訳では無いんですが、高台にあるせいか海風も入るので涼しいんですね。なので、エアコンを必要とした事が無かった。真夏でも扇風機で循環するだけで充分だったもので。しかしですよ。ここ1~2年はヤバイっすね。マジで朝起きた時に汗でびっしょりだったし、手足がシビれている事も何回か。寝るだけで「熱中症」。まぁ、まぐだけなら充分かもしれないですが、まぐは実家暮らしですよ。両親までそうなのはさすがに心配だ。という訳で今更ながら、エアコンを購入することに。




・年末・年始に買いに行こうと誘ったものの、冬で寒かった事もあり急に「やっぱ要らない」論調に。一度は頓挫したエアコン購入。しかし、ここに来て謎の「やっぱ欲しい」という事になり、令和の安売り企画に乗っかって購入しました。6畳エアコンを2つという事で、やはり高いものではなく「涼しくなればいい」程度のものでよかった。でも、人の欲求は尽きませんよ。当然、実際にお店に行って下見をしてみると、「お掃除機能」は欲しいし、「除湿」だけでいい時もあるよねってなるし、「節電」してくれるに越した事はないし、冬は「加湿」もあるの?とか、マイナスイオンだとか、人がいる所だけ送風とか、居なくなったら消えてくれるとか、スマホと連動とか・・・全部付けたら、高ーーーいっ!!ってか、エアコンに機能多すぎでしょ。んで、結果買ったのは富士通さんのエアコンで1台5万ちょこちょこ。工事費込み。令和で13%還元。故障での保険も含めて12万ぐらいだったかな。どうだ、明るくなっただろう?・・・成金を象徴するあの風刺画見つかるかな。




・まぁ、もともと出すつもりだったので別に構わないんですが、その後に工事の話になりまして。先ほども言いましたが、標準工事費込みだったんですよ。ところが店員さんからの質問で徐々におかしい雰囲気に。まず、「標準工事」って何か。それは「エアコン」「室外機」「ホース」を持ってきて取り付けること・・・だけなんですね。「工事費」って書いてあるからややこしくなるけど、工事ではなくて「設置費」なんですね。そもそも、「工事」ってのは辞書を引くと、「作業員が作業をする事」なので「設置」だけでも「工事」であってると言うね。この言葉の感覚がお互いで違うからややこしくなる。




・それなのに、まぐパパはあれもこれもやってほしいという要望が止まらない。まるで人間をやめてしまったフランキー将軍(上)の様に、あれもこれも付けてしまって弱くなってるんじゃないか説もあるぐらい。まぁ、それでもビームが出るってのはロマンだ。あ、エアコンからは出ないっすよ。出るのは冷たい風ぐらい。さて、まぐパパの要望はと言うと、まず「壁に穴が無いので開けてほしい」「室外機をベランダに置きたくないので1階にしてほしい」「ホース剥き出しがダサいのでカバーを付けてほしい」「室外機を縦に二段乗せたい」・・・まぁ、この程度だったんですよ。店員さんも見積もりに一度お伺いするので、その時に相談してみてください程度でした。ただ、結構費用がかかるかもしれないと、この時は「エアコンもう1台」買うぐらいにはなるかもねー、あはははは。程度でしたよ。ところがどっこい。そこには驚愕の数字が並んだのである。はい、テレビだったらCM行くとこですよ。




・ところが敏腕代理人もびっくりの驚愕の金額だったのである。いうなれば、ロナウドの代理人メンデス氏や、各クラブに恐れられているライオラ氏の如く。まぐみたいな残留するのが精いっぱいのチームに100億の移籍金なんて払えるかっ!・・・おっとと、エアコンはそんなにしない。先ほどの要望を伝えた所、「壁に穴を開ける」=「開けた穴の壁と壁があくので補強しないといけない」、「2階のエアコンの室外機を1階に置きたい」= 「高所作業台が別途かかる」「ホースの長さも延長代がかかる」「当然、ホースカバーも延長代がかかる」、「室外機を縦に二段乗せたい」=「専用の縦置き台座を購入しないといけない」・・・どよーん。すでに雲行きは怪しいのにも関わらず、今のエアコンは「コンセント」から電源を取ってはいけないというルールになっている = 電源工事(ブレーカー)をしないといけない。もプラスアルファされた・・・契約延長するのに年俸50億円だとぉーっ! ユナイテッドでもユベントスでも持ってけドロボーっ!・・・おっとと、代理人なんか画像で使ったから愚痴が止まらない。んで、結果的に工事費はなんと「17万円」・・・まさかの「エアコンもう1台」どころか「エアコン3台分」の費用に。がくがくぶるぶる。





・という訳で色々とすっきりさせてみました。フランキーの様に。やっぱ、人型が一番かっこいいなぁ。室外機はベランダに、ホースも剥き出し、余計な工事を一切省いて最小金額にしてみました・・・それでも、10万円か。ぐぬぬ、という訳でこれで今年の真夏は乗り切れそうですね。熱中症で死んじゃうなんてのは恐いからね。ちょうど、まぐが遊んでるキャサリンも朝起きたら「衰弱死」してるゲームなんで、まさに現実になってしまうからね。さて、これだけ準備しといて冷夏とかないよね? それで令和だけにとかのオチもやだよ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>