Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

ウナイ・エメリ塾24時間目 / エジルの使い方は使って探すしかない

$
0
0

・さて、今回は難しい試合でしたね。この冬にカーディフが残留をかけて獲得した「エミリアーノ・サラ」選手が現在も行方不明である。フランスのナントから小型飛行機に乗り、カーディフへ向かう途中でレーダーから反応が消えたそうだ。現在でも捜索活動(募金による支援で)が続けられているが、飛行機の残骸すら見つかっていない。アーセナルも意気なもんで、マッチデープログラムにサラの名前を入れてあったそうです。
 

        -アーセナルのメンバー-        ラカゼット  オバメヤン            Mエジル           (ラムジー)    グエンドゥジ        トレイラ            エルネニ           (イウォビ) コラシナツ  モンレアル  ムスタフィ  リヒティ                     (ジェンキン)            レ  ノSUB:ツェフ、マブロパノス、ジャカ、エンケティア

 




・ラムジーがやったトップ下なんだけど、相手のボランチを狙い続けるというのが作戦。前にラムジーが教えてくれたけれど、エジルでもそれが出来るかどうかの実験ですかね。ただ、試合を観てみると、ラムジーほど相手をチェイスするシーンは無かったので、やはりエジルにはエジルしか出来ない仕事がある。やっぱ相手がエジルってだけで執拗にマークしてくるってなもんだ。トップ下ではあるけれど、いつも通りに「フリーロール」ってな感じではあったかな。エメリ監督のトップ下像ってのが何かは分からないけれど、この半年でそれを覚えて体現しないとね。なにせ、無料でユナイテッドのマタが獲れるそうなのですよ。スールシャールでも出番無いみたいだし、エメリの教え子っていう事で来る可能性は非常に高そう。この半年で覚醒しないと。




・やっぱ、2トップのオーバメヤンは相手にとっての恐さが増大しますね。しかも、ラカゼットがマークを振りほどく必要が無く、マークが分散してくれるのでラカゼットもフリーでボールを持てる。やっぱ、どっち?って言われたらオーバメヤンの方が格が上。相手もどっちかっていうとオーバメヤンの方を優先するよね。その関係性で言うと、エジルも居る訳で。相手にとってはマークはもっと分散する訳だ。エジルが居る方が何してくるか分かんない分だけ恐いと思うんだけどね。あと、前回は川勝さんが「エジルがいると1個多くなる」っていうのは、意図してエジルがなるべく球離れ早くしてたけどね。




・さて、オーバメヤンのPKで1点を先制。正直言うと、こういう試合は相手もいつもとは違う力が出ちゃったりするもの。なので、こういう時にPKで先制ってのは助かる。審判がマイク・ディーンなもんで、こういうPKはとってもらえないものと思ってたよ。さて、その後の追加点はまさに個人技。そうそう、オーバメヤン、ラカゼットの2トップなんだから、たまにはこういう個人技だけでゴールももっと見たい。右サイドからドリブルでそのまま運ぶ。決して、抜くドリブルとかテクニカルなやつじゃない。ただ、まっすぐ。それでも、相手は何かしてくるかもと着いていくしかない・・・そこで角度の無い所でラカゼットキャノン。GKの右足に当たってるんだけどゴールイン。それにしても、フィニッシュ時のインパクトがヤバいっすね。




・んで、試合は最後に失点を許してしまうものの、3点目を狙いに行ってました。そこでゴールも獲れそうではあったんだけどね。試合結果は2-1で終了。難しい試合でしたが、こういうのを落とさなかったのは評価できますね。さて、どうやらバルサの公式HPでフライング発表しちゃったそうですけど、バルサのMFデニス・スアレスがアーセナル加入が決定したみたいですね。ラムジーの後釜という話なんですが、こちらもウナイ・エメリがセビージャ時代にデニス・スアレスを教えているそうで。レンタル移籍だそうですが、その後買い取りという格好なんだそうです。さすがにシティ戦は間に合わないかなー。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>