・ヴェルディのJ2終盤でまぐはこう言った。「勝たなければいけない試合」のせいでバランスを崩していると。おかげで取れる勝ち点も取りこぼし、かなり辛い闘いを強いられた。しかし、今はそのバランスを崩してサッカーしている方が相手だ。大宮しかり、横浜しかり。気持ちのどこかに0-0でもいいというのはバランスを崩すもの。逆にヴェルディは終盤にバランスを崩したサッカーを続けたことで、ある意味何試合もこなして経験済。横浜はどこかで出てくる時間を作るべきだったかもね。
-横浜FCメンバー- 野村直輝 イ バ (渡邊一仁)(戸島 章) 齋藤功佑 瀬沼優司 永田拓也 北爪健吾 佐藤謙介 カルフィン 田代真一 川崎裕大 南 雄太SUB:山本海人、新井純平、中里崇宏、三浦知良、斉藤光毅 -東京ヴェルディのメンバー- 林 陵平 佐藤優平 李 栄直 (レアンドロ) 香川勇気 井上潮音 渡辺皓太 奈良輪雄太 (梶川諒太) (ドウグラス) 平 智広 井林 章 田村直也 上福元直人SUB:柴崎貴広、若狭大志、林 昇吾、ピニェイロ
・やはり、横浜FCのイバは下がりながらのヘッドでゴールを脅かしてくる。ちなみに前半でイバのヘッドが炸裂したのは1度だけ。今のヴェルディと戦うんだったら、これを延々と繰り返す方が良い。しかし、それでも横浜FCは中央からの組立を狙ってくる。ロングボールをイバへ目掛けてけるのも多いけれど、見えない誰かの存在を探しているかの様に見える。まぁ、きっとそれがレアンドロ・ドミンゲスなんだろうけど。居るのと居ないのとでは大違い。ゲームを作る選手が居ない。
・逆に横浜FCもうちのゲームメイカーをきっちりと潰してきますね。大宮ではこれがぽっかり空いてくれたので、ヴェルディペースで試合を進める事が出来たもんだ。それが中盤の佐藤優平。この試合では、あまり佐藤からの展開はなく、ほとんどが李の裏へのボール。途中でカルフィン・ヨン・ア・ピンが警告を貰ったことも手伝って、そちらへのロングボールも増えていった。そこからの展開で林が決定機でシュートを撃てるほどに。左サイドからの香川のクロスも林へ。前半に関しては、お互いに決定機があり、ラストパスも出ていた。しかし、0-0。ただ、ヴェルディは勝たなければいけないはずなのに、不思議と「0-0の時間を長くする」がハマってきたのか、サポーターも選手も0-0の折り返しが「イケるイケる」っていう雰囲気になってるのが面白いもんだ。
-東京ヴェルディのメンバー- レアンドロ 佐藤優平 林 陵平 香川勇気 梶川諒太 渡辺皓太 奈良輪雄太 平 智広 井林 章 田村直也 上福元直人
・ぐぬぬ、これもロティーナ流の心理戦なのかと思ってしまいますね。ハーフタイムで替えればいいじゃんとまぐは思っちゃうんですが、わざわざ開始4分で交代ってどうなの? 選手にしても交代ならもうちっと違う入り方したよとか言いたいはず。ただ、もしかすると相手の監督や選手達に「後半変えないのか」と思わせておいて、ハーフタイムで後半の入り方をこんこんとロティーナが説明し、開始4分で実は替えますよと。横浜FCの選手はハーフタイム終わっちゃってるので何の確認も相談も出来ない。んで、急に梶川キレッキレで入ってくるし、流れはがっつりヴェルディに持って行きましたね。ここで先制するのが青写真だったけれど、それはレアンドロのボレーの様に空振りに終わってしまった。それでも、ロティーナの引き出しの多さは感服しますよ。
-東京ヴェルディのメンバー- ドウグラス レアンドロ 林 陵平 佐藤優平 渡辺皓太 梶川諒太 香川勇気 平 智広 井林 章 田村直也 上福元直人
・どんだけ引き出しあんの? 今度は4バックですよ。最前線にドウグラスですよ。まぁ、この時点ではドウグラスの悪い部分ばかりで気が立っていました。それが空中戦ですべてドウグラスのファール。「ドウグラスだからファール」という特有のやつですね。これはさすがに横浜FCさんも同情してくれると思いますよ。そちらさんもあるでしょ。「イバだからファール」ってやつ。あれ? そういや、さっきは潮音がイバ倒してイエロー出たなぁ。おかしいなぁ。うちだけなのかなぁ。ちなみにこのフォメにした事で、リスクを背負ってサッカーをしているので2度の決定機をもたらします。それが瀬沼のGKと一対一。一度目はニアを抜こうと右上を狙って上福元のセーブ、二度目は左下へ流し込んで外へ・・・・うん、ここだよね。ここで決めるか決めないかが、ここまで大事になるとは。
・そして、クライマックス。軽く発狂出来ましたね。まさか、3分前には飛び出そうとして「行くなっ!」とたしなめられた男が、最後のチャンスで飛び込んでアシストしちゃうとはね。最後の最後のCK。まさにワンチャン。これに飛び込んだのはGK上福元。首を振らず当てに行きましたね。GKの南もよく手が出ましたよ。しかし、このこぼれにニョキって足が出たのがドウグラス。うん、まさにこの試合はドウグラスの足の長さで勝った様なもの。GKの南も足出してるしね。まさかここでドウグラスを入れた事が効いてくるとは。
横浜FC 0-1 東京ヴェルディ
得点者:ドウグラス
MOM:GK上福元直人(12度目)
MOM:FWドウグラス(7度目/通算22度目)
MOM:MF梶川諒太(初選出/通算8度目)
MOM:DF香川勇気(3度目)
MVP:FWイバ(下がりながらのヘッドでポストだもんな)
・はい、という訳でJリーグに思いっきりバカヤローっ!と言いたいですね。まさにヴェルディを昇格させない為に考えられたとしか思えないレギュレーションですよ。それがプレーオフに勝っても「入れ替え戦」を行うというやつ。まぁ、こうなったらとことん付き合ってやろうじゃないの。来週、忘年会もあるけれどまだ忘れないぞ。磐田まで行ってやろうじゃないか。この勢いのまま、行くぞJ1。ただ、磐田が相手でも「0-0の時間を長くする」で行きましょう。