Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

R.I.P. / レスターの奇跡

$
0
0

・レスターの試合後に起こったヘリコプターの事故により、レスターのオーナーである「ヴィチャイ・スリヴァッダナプラバ」氏がお亡くなりになられました。心よりお悔やみ申し上げます。パイロットの方も大惨事を避ける為に、無人の駐車場まであきらめずに操縦を続けたそうです。事故直後には、GKのシュマイケルが救助しに行こうとしたという話も伝わっております。

 

 

・それでは故人を偲んで「レスターの奇跡」参りましょうか。シーズン前の下馬評は低いものでした。シーズン前に監督の解任、岡崎を獲得したのは前監督だったそうで。岡崎の出番は無いとも思われました。そして、後任にはラニエリ。それでも、降格争いが現実的なチームでした。この時にバーディ、マフレズ、カンテの名前は一切記事にもあがらず。どれだけ勝ち星をあげても、ラニエリ監督は常に「目標は残留」と言い続けた。しかし、終盤に強豪チームとの直接対決に勝利をし続けた。そのゴールはどれもスーパーゴール。バーディ、マフレズのゴールはどれだけ遠くてもゴールネットを揺らした。カンテは日に日に評価をあげて、影の立役者とも賞された。

 

 

・しかし、そこに立ちふさがったのはアーセナル。直接対決でレスターに黒星を付けた。夢から覚めたレスターは「アーセナルの逆転優勝」を恐れた。長期離脱のウェルベックのロスタイム弾はそう思わせるに相応しかった。だが、それでもレスターは止まらなかった。むしろ、レスターを止める役目を担う予定のアーセナルは失速。ヴェンゲル体制終盤で唯一のプレミアのタイトルを取るチャンスでもあった。アーセナルは2位で終わった。このシーズンはイギリスでも映画化され、「レスターの奇跡」と称された。

 

 

・今や、クレイジーな金銭感覚でもって選手を獲得するご時世。その中で優勝をしてみせた。この優勝はただの優勝ではない。たとえ、これからアーセナルが黄金時代を築いたとしても、まぐはきっとレスターの奇跡も忘れないだろう。このレスターの優勝は後世に語り継がれるべきシーズンであった。この奇跡、このチーム、このオーナー。最後にもう一度、ご冥福をお祈りします。今日ばかりはスカッドバトルなんかやってる場合じゃないな。書いてたらレスターの選手欲しくなっちゃったよ。ぐっすし。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>