Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

ヴェンゲルスクール9時間目 / ジルーのせいなのかね?

$
0
0

・さて、FIFA年間最優秀ゴール賞を受賞したジルー。あのスコーピオンシュートが受賞しましたよ。ただですね、このエバートン戦を最後に監督のロナルド・クーマンが解任されてしまいました。かなりの積極補強、ルーニーの獲得など話題をさらったものの、ジルーを獲得出来なかった事が原因と言っておりました。はたして、そうですかね? 9試合でビッグクラブと5試合当たってしまったのも原因かなと。その敗戦のショックでバーンリー、ブライトンで勝てなかったのも印象悪いか。ELだって、アタランタとリヨンだもんね。やっぱ、クジに恵まれなかった。ルカクの穴をジルーでカバーできるかっていうのも疑問だし。


-クーマンが解任された理由(わけ)-

第1節:ストークシティ 1-0 〇
第2節:マンチェスター・シティ 1-1 ▲
第3節:チェルシー 0-2 ×
第4節:トッテナム 0-3 ×
第5節:マンチェスター・Utd 0-4 ×
第6節:ボーンマス 2-1 〇
第7節:バーンリー 0-1 ×
第8節:ブライトン 1-1 ▲
第9節:アーセナル 2-5 ×
 

       -エバートン戦メンバー-           ラカゼト    アレクシス (ジャック) Mエジル                (コクラン) コラシナツ  Gジャカ  ラムジー  ベジェリン    モンレアル  メルティ  コシェルニ           PツェフSUB:オスピナ、ホルディン、ウォルコット、イウォビ

 





・へぇー、ルーニーが最も決めた相手ってのがこれでアーセナルになったそうですよ。まさにアーセナルキラーですね(棒読)。いやー、でも決定的チャンスじゃないのに決めちゃうっていうスペシャルな選手なのは間違いない。ユナイテッドからエバートンへ移籍したっていうのを美談だけにしないで欲しいね。結果的にまだまだルーニー健在ってのをアピールしないと。出来ればユナイテッド戦で。次こそ頼むよ。そして、ウチ相手に決めないよーに。


  


・1-0で先制してる割におっかなびっくり。エバートンってこんなにも弱弱しい守備だったっけか。得点にはつながらないまでも、エジルがフリーになり過ぎ。こんなにもエジルが躍動する試合があっただろうか。そして、時間の問題だって同点ゴール。まさに先制点はジャカがゲイエに自陣で奪われた所から始まってる。その借りを返さんばかりのミドルシュート。このこぼれをモンレアルボレーで同点。


 


・うーん、たまにこんなんされるから手放したくないんだよね。カウンターからアレクシスの優しい優しいクロスボール。GKへ向かってキャッチするかの様なボール。しかし、その直前でエジルがヘッドでコースをかえてゴールイン。これで逆転。更にアレクシスのスルーパスで右サイドをエジルが独走。誰もがアレクシス → エジル → アレクシスだろうと思ってる所へマイナスパスのラカゼット。強烈に叩き込んで1-3。もはや、二人を誰も止められない・・・なんだろ、急にどうしたんでしょね。


 



・逆にこの二人が活躍した事で、アーセナルの魂も黙ってられない。むしろ、この二人がいなくともまんま前の2枚に収まってもおかしくないウィルシャー & ラムジー。こっちはあんま仲良くなさそうだけど、アーセナルの魂ですからね。何気ないスルーパス、何気ないトラップ、まるでパスの様なシュートでゴールイン。これで1-4。とにかく、最近のウィルシャーは見違える様なプレーぶり。ガラス製品なのを忘れて酷使したくなっちゃうね。



・最後に一点を返されるも、アレクシスの強引なドリブルゴールで帳消しにしちゃうのも恐ろしい。やっぱ、単独ゴールがあるってのも強いな。さて、アーセナルは日に日に試合内容が良くなってくるし、戦力層もますます厚みを持ってきました。若手も結果出してるしね。さて、今週はホームでスウォンジー戦なんだけど、問題はこの後。魔の11月が待っていますよ。ここでビッグゲームをこなすとケガ人が増えて、調子を落とすんですよ。問題のシティ、スパーズ戦が11月にあるってのも嫌な感じ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>