・はい、2-0で勝利した訳ですが、残念ながら試合は後半からしか観てないので、2点分はハイライトで観ました。2-0の状態からの試合でしたが、ヴェルディが先制してからの堅いサッカーってのを久しぶりにやれましたね。カルマル以降はカウンターのチャンスすら無かったので、あのまま2-0で終わろうという感じになりましたね。いやー、思った以上に快勝なんじゃないのかな。
-東京ヴェルディのメンバー- ドグラス (カルマル)ピニェイロ 梶川諒太 渡辺皓太 安西幸輝 (橋本英郎)(林 昇吾) 内田達也 安在和樹 平 智広 井林 章 田村直也 柴崎貴広SUB:内藤圭佑、畠中槙之輔、高木善朗、高木大輔
・4-1-2-3かとも思ってたんですが、後半の陣容からみると安西もピニェイロもサイドを引いて守るんだけど、その位置が4ラインになってたのでこっちがしっくりくるかなと。それにしても、このフォメになると6試合勝てなかった頃の「ノープレス」状態が無くなりましたね。中盤でのボールを執拗に追い回す守備が復活しておりますね。こうなると、堅い守備も復活出来るし、カウンターも復活しそうです。うんうん、見つけちゃったのでこのまま行きたいですね。
・点は右から安西、ニアで梶川がヘッドですらして、ドウグラスがプッシュ・・・うーん、相手のクリアがドウグラスに当たってゴールなのかな。まぁ、ともかく1点は1点。更に田村からのアーリークロス、ニアでドウグラスが掬いあげる様なシュートで2-0。何気にカルマル使用時の「危険なボールを入れてみる」の作戦はドウグラスにも通用しますね。ってか、背が高いんだし、雑なボールでもいいので、どんどん入れないと。
・いやー、ほんと優しい。自分のゴールのチャンスだったのにね。右からえぐった渡辺皓太。シュートフェイントもいれて、DFの体勢も完全に崩した・・・なのにカルマルに横パス。自分に渡すと思ってないから、目の前の絶好球もスルーしちゃうし。とにかく、このフォメはまさに「渡辺皓太システム」と言ってもいいぐらいに活き活きしてますね。攻守ともに走り回ってもいいんだし、3列目からでも飛び出すしね。ゴール前まで行ってもいい。まぁ、ほんと好きにやれ。
大分トリニータ 0-2 東京ヴェルディ
得点者:ドウグラス・ヴィエイラ2
MOM:FWドウグラス・ヴィエイラ(4度目/通算9度目)
MOM:MF渡辺皓太(2度目)
MOM:MF安西幸輝(4度目/通算14度目)
MVP:GK柴崎貴広(3度目/通算7度目)
MVP:DF井林 章(2度目/通算21度目)
MVP:DF平 智広(初選出)
・まぁ、ハットトリックも有り得るかと思ったんだけどね。ふくらはぎを押さえて倒れていたので、相手に蹴られて強制的に「足を攣る」状態にさせられたかもね。大事をとっての交代かな。同じく安西幸輝も攻守ともに走り回り、常に最前線でボールをもらおうという意図は充分に感じた。攻撃的だからこそ、最初はウィングかと思ったぐらいだし。んで、GK柴崎はCKで一回だけスーパーセーブ有り。んで、後半は大分が前線の伊佐へ放り込んでくるカタチになっても、平と井林で充分に待ち構える事が出来ていた。そして、無失点を評価しました。さて、このフォメはなかなか綻びを見せないし、今の所はまだ研究も進んでないので良さそうですが、最終的に4バックの真ん中の弱さは狙われると思うので、そこをどうするか見物ですね。