Quantcast
Channel: まぐまぐまぐろんブログ・・・略して、まぐロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

ベンゲルスクールCL / まさかの首位通過

$
0
0

・いやー、まさかのまさかパリ・サンジェルマンがコケた為にアーセナルが首位で通過する事となりました。ただ、なんだか八百長じみた首位通過に嫌な感じもするのですが、それは後述するとして首位で通過するなんて何年ぶりでしょうかね。ま、素直に喜んでおきますかね。書きたい事は別にあるので試合内容はさらっと流しますです。
 

       -バーゼル戦のメンバー-           Lペレス   アレクシス   Mエジル   イウォビ   (エルネニ)(ウォルコット)        Gジャカ  ラムジー             (Oジルー) Kギブス  コシェルニ  ホルディン  ガブリエル           オスピナSUB:ツェフ、モンレアル、ムスタフィ、チェンバレン

 


 


・こんなに試合に出れないものとは思わなかった・・・そうインタビューに応えたのはルーカス・ペレス。だって、CFの補強が第一だっていうから来てやったのに、アレクシス・サンチェスのCFコンバートが成功しちゃうなんて思わねーもん。ほんと、申し訳なかった。でも、ここで腐らないのが一流ってもんよ。なんと、CL消化試合で先発からのハットトリック達成。彼のプレースタイル的なもんも垣間見えたかな。ゴール前で滑り込んだDFを嘲笑うかの様なトラップ、完全に尻もちついちゃったもん。2点目だって慌てずにシュートを撃ってるし、3点目も力を抜いた流し込み。ジルーには持ってない決定機での冷製さ。そうか、ジルーとも被らない良い選手を獲得したもんだ。これから末永くよろしく頼みます。


-グループリーグ順位表-

1位 : アーセナル 勝点14 4勝0敗2分 +12
2位 : パリSG  勝点12 3勝0敗3分 +6
  3位 : ルドゴレツ 勝点3 0勝3敗3分 -9
4位 : バーゼル  勝点2 0勝4敗2分 -9


・という訳で無敗で首位通過となりました。アウェーのパリ戦はヤバかった試合でしたが、あそこで負けなかった事が首位通過に繋がりましたね。そして、下位のチームにはハットトリックをお見舞いするという試合も多く、昨年の様な取りこぼしも無かったというのも大きい。あと、ベンゲルさんはあまりしない「ターンオーバー」もやってますからね。


-決勝トーナメント一回戦対戦相手の可能性-

A組:アーセナル / パリ・サンジェルマン
B組:ナポリ / ベンフィカ
C組:バルセロナ / マンチェスター・シティ
D組:Aマドリード / バイエルン・ミュンヘン
E組:ASモナコ / レバークーゼン
F組:ドルトムント / レアル・マドリード
G組:レスター・シティ / FCポルト
H組:ユヴェントス / セビージャ


・同国、同組とは当たらないので6つに絞られております。ポルトガル勢の2クラブと当たるとラッキー、レバークーゼンも同様。つまり、ほぼ全ての1位通過チームはそこと当たりたがっている。レスター vs ベンフィカとかも有り得るので、まだまだレスターがCLも獲っちゃうというストーリーもあるのかもしれない。ただ、アーセナルの引きの良さってのは素晴らしいもんで、一回戦の相手がレアル・マドリードってのは充分に有り得る。


・さ、忙しいもんでこの後24時からアーセナルはホームでストークと試合。スタメンを見たけど、CLとは違いガチなメンバーが並んでおります。平日もまた試合があるので、エバートン戦はまたメンバーを入れ替えて戦うのかもしれない。取りこぼせない試合がずっと続きますが、魔の11月は過ぎましたからね。こっからアーセナルの本調子で戦っていくのですよ。そういや、ベジェリン、ジルーがケガから復帰みたいで。11月過ぎるとケガ人も戻ってくると。
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2968

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>